ウェブサイト利用規約

 

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、東武鉄道株式会社が企画の主体となり、東武トップツアーズ株式会社(以下、「当社」といいます。)が運営する東武鉄道チケットレスサービス(以下「トブチケ!」といいます。)について本ウェブサイトの利用条件等を定めたものです。

第1条(本規約の適用)

1.本規約は、本ウェブサイトの利用条件や利用上の注意事項等を定めるものであり、本ウェブサイトの利用者(以下「利用者」といいます。)に適用されます。

2.利用者は、本ウェブサイトの利用にあたり、本規約のほか、本ウェブサイト上で提供される各種サービス・コンテンツ(以下「個別サービス」といい、本ウェブサイトと併せて「本サービス」といいます。)の利用条件や利用上の注意事項の定め(以下「個別サービス利用規約」といいます。)その他の当社が別途定める利用上の約款、利用条件及びその他の告知(以下これらを総称して「本規約等」といいます。)を遵守するものとします。

3.当社は、本規約等(外部サービスに係る個別サービス利用規約を除きます。)の内容を変更することがあります。この場合、当社は、変更日を定めた上で、あらかじめ利用者に対し、当該変更日及び変更内容を当社が適切と認める方法により周知するものとし、当該変更の効力発生後に利用者が本ウェブサイト又は当該個別サービスを利用した場合、利用者は当該変更に同意したものとみなされます。

4.利用者は、TOBU POINTサービスに会員登録をもって本規約等に同意したものとみなされます。

第2条(定義)

本規約において用いられる用語の定義は、本規約において別途定義される意味を有するほか、次の各号に定める意味を有するものとします。

(1)「外部サービス」とは、当社以外の事業者が本ウェブサイトと連携し提供する個別サービスをいいます。

(2)「外部サービス事業者」とは、外部サービスを提供する事業者をいいます。

(3)「個別サービス利用権」とは、個別サービスの利用にかかる利用者の権利をいいます。

(4)「決済サービス」とは、当社から委託を受けた事業者が提供するサービスであって、本ウェブサイトで決済を伴う個別サービスを利用する際の利用料金等又は払戻し等について、決済を行うことを可能にするサービスをいいます。

(5)「利用者アカウント」とは、TOBU POINTサービスのアカウントをいいます。

(6)「利用端末機器」とは、利用者が保有する情報端末機器をいいます。

第3条(本ウェブサイトの利用)

1.利用者は、本規約等の各条項に同意の上、本ウェブサイトを利用するものとします。

2.利用者は、利用端末機器の性能もしくは周辺の通信環境等によって、本ウェブサイトの機能の一部又は全部を利用できない場合があることを承諾し、これに異議を述べないものとします。

3.利用者が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかである場合は、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意(本規約等への同意を含みます。)等を得たうえで、本ウェブサイトを利用するものとします。

4.利用者は、本ウェブサイト利用する際、会員名義のクレジットカード決済またはポイント利用により購入代金の支払いを行います。

5.本ウェブサイトでご利用いただけるクレジットカードは、日本国内発行のクレジットカードに限ります。

6.本ウェブサイトの取扱い時間は、午前4時50分から翌午前0時20分までとします。

第4条(アカウント利用サービス)

1.本ウェブサイトでは、決済サービスを含む一部機能(以下「アカウント利用サービス」といいます。)の利用において、TOBU POINTサービスの会員登録が必要となります。

2.利用者は、TOBU POINTサービスにて登録したメールアドレス・パスワードを使用しアカウント利用サービスを利用することができます。

3.利用者は、当サイトにおけるTOBU POINTサービスのポイントによる商品購入、その他付帯するサービスの提供のため、TOBU POINTサービスにて保有する情報のうち、「保有ポイント数」「氏名」「住所」「性別」「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」「会員ランク」「会員サービス資格」を、当社に提供することに同意するものとします。また、本項の目的を達成するために、トブチケ!を企画している東武鉄道株式会社へ、当社から本項に定める情報を提供することに同意するものとします。

4.メールアドレス・パスワードの管理はお客様自らの責任により行うものとし、使用上の過失・不正使用等による損害について当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(個別サービス)

1.利用者が個別サービスを利用する場合、本規約等とは別に、個別サービス利用規約に基づく個別サービスの利用に関する契約が、利用者と当社(外部サービスの場合は外部サービス事業者)との間で成立します。

2.個別サービスは、当該個別サービスに係る個別サービス利用規約に従って提供されます。

3.各個別サービスの利用、その取消し、及び契約不適合責任等、また、個別サービスの利用に利用料金・代金等(以下「利用料金等」といいます。)が発生する場合の利用料金等の額、その算定方法及び支払方法並びに、払戻し等の額、その算定方法及び支払方法等は、各個別サービスに係る個別サービス利用規約の定める内容に従うものとし、その変更についても同様とします。

4.個別サービスの利用において、本規約の定めと当該個別サービスに係る個別サービス利用規約の内容が異なる場合には、個別サービス利用規約の内容が優先されるものとします。

第6条(注意事項)

利用者は、本ウェブサイトを利用するにあたり、以下の事項に注意するものとします。

(1)本ウェブサイトの利用は必ず安全な場所に止まって行い、車両の運転中又は歩行中に利用しないこと。

(2)実際の歩道や道路の状況、道路標識、道路標示その他の交通規制及び交通ルールを優先すること。

第7条(利用料金等)

1.本ウェブサイトの利用料は無料とします。但し、本ウェブサイトにおいて、決済を伴う有料の個別サービスを利用した際に生じた利用料金等は全て利用者の負担とします。

2.利用者は、本ウェブサイトで利用した個別サービスにつき、利用料金等の支払義務を負う場合、決済サービスを用いてこれを決済またはTOBU POINTにより支払うものとします。
なお、利用者が決済サービスにより決済した個別サービスの利用を取り消した場合その他、払戻し等を受ける権利を有する場合、決済サービスを通じてその払戻し等を受けるものとします。

3.利用者は、決済サービスを利用する場合、決済サービスを通じて決済方法等を提供する事業者(クレジットカード会社、決済代行会社、収納代行会社、決済認証サービス提供会社、及び金融機関等を含み(これらに限られません。)、以下「決済事業者等」といいます。)が定める当該決済方法等の利用に関する規則又は当該決済方法等(以下「決済規則等」といいます。)に係る契約内容等を遵守します。

4.利用者は、決済サービスの利用につき、決済規則等に従い又は決済事業者等の指定により登録した支払方法(クレジットカード、キャリア決済等)を用いて決済を行います。決済サービスの利用は、決済事業者等が定める、利用条件、支払条件、又は利用限度額等の制約(もしあれば)に従うものとします。

5.利用者は、決済サービスに関し又は決済事業者等との間で紛争が生じた場合は、自己の責任と負担をもってこれを解決するものとし、当社に何らの損害等を被らせないものとします。かかる紛争につき当社は一切の責任を負いません。

6.本ウェブサイトを利用するために必要な情報端末機器や通信機器等の設備、インターネット接続に関わる通信費用等の費用は利用者が負担するものとします。

第8条(クレジットカード情報)

当社は、次の各号のいずれかに該当すると認めた場合、利用者に事前に通知することなく、クレジットカード情報の登録を抹消またはクレジットカードの利用を一時的に中止することができるものとします。

(1)一定期間ログインがない場合

(2)利用者が登録したクレジットカードの発行会社および決済代行会社より、当該クレジットカードについて無効扱または不正使用の通知を受けた場合

(3)その他、利用者が登録したクレジットカードの使用が当社および東武鉄道ならびに他の利用者または第三者の権利を侵害する可能性があると当社が判断した場合

第9条(個人情報等の取扱い)

1.当社は、本ウェブサイトにおける利用者の個人情報の取扱いについて、本規約、本ウェブサイトにおける、当社のプライバシーポリシー及び個人情報保護関連法令に基づき、適切に取り扱うものとします。

2.当社は、利用者による本ウェブサイト及び本サービスの利用によって取得する一切の情報(目的地等のデータ、GPS機能により取得される位置情報、駅名その他の入力情報の履歴、移動経路情報等を含みますが、これらに限られません。)(以下「個人情報等」といいます。)を、次条に定める利用目的の範囲内で利用できるものとします。但し、当社は、本ウェブサイトにおいて取得した個人情報等を保持する義務を負うものではなく、当社が適切と判断する方法によって破棄することができるものとします。

第10条(個人情報等の利用目的)

1.当社が、本ウェブサイトにおいて取得する個人情報等の利用目的は次の各号に定めるとおりです。

(1)本サービスの提供・運営のため。

(2)利用者からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)。

(3)本サービスの新機能、更新情報、利用者アンケート回答依頼、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため。

(4)本サービスに関するメンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため。

(5)本規約等に違反した利用者や、不正・不当な目的で本サービスを利用しようとする利用者の特定をし、ご利用をお断りするため。

(6)利用者ご自身に登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため。

(7)有料の個別サービスにおいて、利用者に利用料金を請求するため。

(8)本サービスの改善や、本サービスによる影響評価のための調査分析を行うため。

(9)上記の利用目的に付随する目的。

第11条(第三者への個人情報等提供)

1.当社は、次の各号に該当する場合を除き、利用者の個人情報を、第三者へ提供を行いません。

(1)利用者の同意があるとき。

(2)法令に基づく正式な要求があるとき。

(3)人の生命・身体又は財産の保護のために必要があるとき。

(4)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要があるとき。

(5)国の機関若しくは地方公共団体からの正式な協力要請があるとき。

(6)利用者への緊急のご連絡など正当な理由があるとき。

2.前項の規定にかかわらず、利用者は、当社が第9条の利用目的の達成に必要な範囲内で、東武グループ及び外部サービス事業者に対し、自己の個人情報等を提供することに同意します。

第12条(アカウントの管理責任)

1.利用者は、利用者アカウント取得時に登録したメールアドレス及びパスワード(以下、あわせて「アカウント等」といいます。)を自ら責任をもって管理するものとし、アカウント等を使用してなされた一切の行為及びその結果について、その行為を利用者が行ったか否かを問わず一切の責任を負うものとします。

2.利用者は、自己のアカウント等を第三者に貸与し、又は使用させることはできないものとします。万が一、利用者のアカウント等が第三者に使用されたことにより利用者又はその他の者が損害を被った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。

3.利用者は、他の利用者のアカウント等を使用して本ウェブサイトを利用することはできないものとします。万が一、利用者が他の利用者のアカウント等を使用して本ウェブサイトを利用した場合、利用者はそれによって生じた一切の損害を直ちに賠償するほか、発生した一切の紛争を自己の責任と負担において解決するものとします。

第13条(知的財産権等)

1.本ウェブサイト及び個別サービスで提供されるテキスト、画像、写真、音声及び動画等の情報(以下「著作物等」といいます。)に関する著作権、商標権、意匠権等の知的財産権は、当社若しくは当該個別サービスを提供する外部サービス事業者又はこれらにライセンスを許諾する者に帰属しています。本規約に基づく本ウェブサイトの利用は、本ウェブサイト及び個別サービスで提供される著作物その他の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。利用者は、本ウェブサイトを通じて入手した著作物等を、本ウェブサイト内で明示的に許諾された範囲、又は著作権法で認められた私的使用の範囲内でのみ利用できることとします。

2.利用者が本ウェブサイトに入力した著作物(以下「利用者著作物」といいます。)に関する著作権(著作権法第27条、第28条の権利を含みます。)その他一切の権利は、当社に帰属するものとします。また利用者は、利用者著作物について著作者人格権を行使しないものとします。

第14条(禁止事項)

利用者は、本ウェブサイトの利用にあたり、以下に該当する行為又は該当すると当社が判断する行為を行わないものとします。当社は、利用者が当該禁止事項を行ったことを発見した場合、何らの通告なく当該利用者による本ウェブサイトの利用を停止又は禁止することができるものとします。

(1)本ウェブサイトへの不正アクセス、不正攻撃又はそのおそれのある行為。

(2)本ウェブサイトの提供を不能にすること、その他本ウェブサイトの提供及びその運営に支障を与える行為、又はそのおそれのある行為。

(3)本ウェブサイトを商業若しくは営利目的で利用する行為又は第三者の利用に供する行為。

(4)本ウェブサイトで購入できる個別サービス利用権を、当社の許可なく、商業若しくは営利目的で購入・転売する行為(本ウェブサイト内において購入した個別サービス利用権を、購入金額を超える価格で第三者へ譲渡する場合を含むが、これに限らない。)。

(5)本ウェブサイトを、他のウェブサイト、サービス(個別サービスを除きます。)と組み合わせて利用する行為。

(6)本ウェブサイトの逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリング行為。

(7)当社の営業活動を妨害する行為、又は妨害するおそれのある行為。

(8)第三者になりすます行為、又は第三者の利用者アカウントを利用する行為。

(9)第三者のプライバシーを侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。

(10)当社又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権、その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。

(11)当社若しくは第三者に不利益若しくは損害を与える行為、又はそのおそれのある行為。

(12)犯罪的行為若しくは犯罪的行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為。

(13)本規約等に違反する行為。

(14)法令若しくは公序良俗に違反する行為、又は違反するおそれのある行為。

(15)前各号の行為を直接若しくは間接に惹起し若しくは容易にする行為、又は前各号の行為を試みること。

(16)前各号のほか、当社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為。

第15条(利用者の責務)

1.利用者が本規約等に反した行為、又は不正若しくは違法な行為によって当社又は第三者に損害を与えた場合、利用者は当社又は当該第三者に対し、その損害を賠償するものとします。

2.利用者が本ウェブサイト又は個別サービスの利用によって第三者に対して損害を与えた場合、利用者は、自己の責任と負担をもって解決し、当社に何らの損害等を被らせないものとします。

第16条(免責)

1.当社は、本サービス及び決済サービスの利用並びにそのサービス提供の正確性、完全性、最新性、有用性、動作・品質等についていかなる保証もせず、本サービス及び決済サービスの利用により発生した利用者又は第三者の損害に関して、いかなる責任も負わないものとします。

2.当社は、本規約第16条又は第17条に基づいて、本ウェブサイト又は個別サービスの提供を変更又は終了する場合、利用者に対して何らの義務も責任も負わないものとします。

3.利用者と外部サービス事業者又は決済サービスを提供する事業者との間で紛争が生じた場合は、利用者と当該事業者との間で解決するものとし、利用者は、当社に何ら請求せず又は苦情を申し立てないものとします。

4.利用者は、次の各号の場合には、本サービス又は決済サービスの全部又は一部が利用できないこと、また、これにより利用者又は第三者が被った損害・損失等について、それが当社の故意又は重過失により生じた場合を除き、当社がいかなる責任も負わないことを承諾します。

(1)利用者が入力した情報の内容に誤りのある場合。

(2)利用端末機器又はその周辺機器等が正しく設置若しくは接続されていない場合、故障、損壊、不具合等があり正常に作動しない場合、若しくはこれらの組み合わせにおいて不適合である場合、又は本ウェブサイト若しくは個別サービスの利用に障害となるような機能設定をしている場合。

(3)利用端末機器又はその周辺機器の取扱説明書等に記載されている事項を遵守しなかった場合。

(4)利用端末機器の電池切れその他の利用端末機器又はその周辺機器に電力が正常に供給されていない場合。

(5)利用端末機器又はその周辺機器等の電源が入っていない場合。

(6)利用端末機器の機種、OSバージョン、ブラウザの種類とバージョン、TOBU POINTアプリのバージョンおよび設定環境ならびに会員が契約している通信事業者に起因する不具合等。

第17条(本ウェブサイトの一時的な中断)

1.当社は、次のいずれかに該当する場合には、利用者へ通知することなく、本ウェブサイトの提供を一時的に中断することがあります。

(1)本ウェブサイトのシステム保守を定期的に、又は緊急に行う場合。

(2)天災地変、火災、停電、騒乱等により本ウェブサイトの提供又は稼働ができなくなった場合。

(3)本ウェブサイトに用いる通信サービスが停止し、又は障害が発生した場合。

(4)利用端末機器の使用環境その他の事情により通信障害が生じた場合。

(5)その他、運用上又は技術上、当社が本ウェブサイトの提供を一時的に中断する必要があると判断した場合。

2.当社は、本ウェブサイトの一時中断のお知らせや利用者へのお知らせを行う場合、当社が適当と判断する方法で利用者にその旨を通知します。但し、緊急の場合又はやむを得ない事情により通知できない場合は、この限りではありません。

3.当社は、第1項の中断により、利用者が損害を被った場合でも、一切その責任を負わないものとします。

第18条(サービスの変更・廃止等)

当社は、利用者の承諾及び事前の予告を経ることなく、本ウェブサイト又は個別サービスの全部若しくは一部を追加、変更又は削減(外部サービスとの連携の終了を含みます。)することができるものとします。

第19条(本ウェブサイトの提供終了)

当社は、利用者へ通知することなく、本ウェブサイトの提供を変更又は終了することができるものとします。

第20条(本ウェブサイトの利用停止等)

当社は、利用者が次の各号に該当する場合、当該利用者とのアカウント利用サービス契約を解除し、又は当該利用者による本ウェブサイトの利用を停止若しくは禁止することがあります。

(1)本規約等に違反した場合、又は、本規約等の違反等により、過去に本ウェブサイトの利用を停止若しくは禁止され、アカウント利用サービス契約若しくは個別サービスの利用に関する契約を解除されたことがあることが判明した場合。

(2)本サービス、又は決済サービスの利用申込みに際し入力した事項に虚偽、誤記又は入力漏れがあることが判明した場合。

(3)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていない場合。

(4)当社又は当社の関連会社が提供する個別サービス以外のサービスに関する利用規約に違反し、又は過去に違反したことがあることが判明した場合。

(5)本ウェブサイトを不正に利用し、又は、本ウェブサイトの運営を妨害した場合。

(6)その他当社が利用者として不適当と判断する場合。

第21条(協議事項)

本規約に定めのない事項又は本規約に関して疑義が生じた場合の取扱いは、その都度当社と利用者が協議のうえ決定するものとします。

第22条(反社会的勢力の排除)

1.利用者は、現在及び将来において、自らが暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力等」という。)に該当しないことを表明し、かつ将来に渡っても該当しないことを確約するものとします。

2.当社は、利用者が次の各号の一に該当した場合には、何らの通知を行うことなく当該利用者とのアカウント利用サービス契約を解除し、又は当該利用者について本ウェブサイトの利用を停止若しくは禁止することができるものとします。

3.利用者が、前項に定めるアカウント利用サービス契約の解除により、当社又は他の利用者その他の第三者に損害を与えたときは、その損害を賠償するものとします。

(1)利用者が反社会的勢力等であると判明したとき。

(2)利用者が、自ら又は第三者を利用して、当社に対し、暴力的行為、脅迫的言辞、偽計、又は威力を用いて信用を毀損若しくは業務を妨害する行為をしたとき。

(3)利用者が反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本ウェブサイトを利用させ又はアカウント利用サービス契約を締結させたとき。

第23条(準拠法)

本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。

第24条(合意管轄)

本ウェブサイトの利用に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

本規約は、2025年1月29日より適用されるものとします。

2025年1月29日制定

トブチケ!利用規約

 

第1章 総則

(本規約の適用範囲)

第1条 東武鉄道チケットレスサービス規約(以下、「本規約」といいます。)は、東武鉄道株式会社(以下、「東武鉄道」といいます。)が提供する東武鉄道チケットレスサービス「トブチケ!」(以下、「本サービス」といいます。)のサービス内容および利用条件等を定めたものです。

2 利用者は、本規約に同意のうえ、TOBU POINTサービスに会員登録を行い、本サービスを利用することができるものとします。本サービスの利用にあたっては、利用者がTOBU POINTサービスにて登録したメールアドレス・パスワードを使用するものとします。なお、本サービスを利用する者は本規約に同意したものとします。

3 本サービスの利用の対象は、日本国に居住する者に限定しており、日本国外に居住する者による利用については、東武鉄道は何らの保証をいたしません。

4 本規約、ウェブサイト利用規約、TOBU POINTサービス規約、およびTOBU POINTマイページ利用規約に定めていない事項については、以下の路線を除き東武鉄道の旅客営業規則等に定めるところによります。

(1)地下鉄霞ケ関~北千住駅間

東京地下鉄株式会社の旅客営業規則等の定めるところによります。

(2)新藤原~会津高原尾瀬口駅間

野岩鉄道株式会社の旅客営業規則等の定めるところによります。

(3)会津高原尾瀬口~会津田島駅間

会津鉄道株式会社の旅客営業規則等の定めるところによります。

(規約の変更)

第2条 東武鉄道は、会員に個別に通知することなく、本規約(サービスの内容を含みます。)を変更することができるものとし、当該変更日および変更内容を東武鉄道のホームページに公表する等、東武鉄道が適切と判断する方法で会員に周知します。また、当該変更の効力発生後に会員が本サービスを利用した場合は、当該会員は変更後の会員規約の内容に同意したものとみなします。

2 東武鉄道は、前項に起因した会員の損害等について一切の責任を負わないものとします。

(用語の定義)

第3条 本規約における用語の定義は、次のとおりとします。

(1)「会員」とは、TOBU POINT会員であること、かつ本規約およびウェブサイト利用規約に同意し、本サービスを利用する方をいいます。

(2)「本サイト」とは、本サービスを提供するWEBサイトを言います。

(3)「チケットレスサービス」とは、本サービスにより購入したネット特急券およびネット座席指定券により、指定の列車に乗車することができるサービスをいいます。

(4)「ネット特急券」とは、本サービスにより購入できる電子情報の特急券(特別座席券を含む)のことをいいます。

(5)「特別座席」とは、スペーシアⅩのコックピットスイート、コンパートメント、コックピットラウンジおよびボックスシート、ならびにスペーシアの個室をいいます。

(6)「一般席」とは、特別座席以外の座席をいいます。

(7)「ネット座席指定券」とは、本サービスにより購入できる電子情報のTJライナー座席指定券、THライナー座席指定券、SL座席指定券およびDL座席指定券をいいます。

(8)「情報端末機」とは、本サイトを表示できるスマートフォン、タブレット端末およびパソコンのことをいいます。

(9)「メールアドレス」とは、情報端末機において受信することを予定している電子メールアドレスをいいます。なお、本サービスより送信するメールアドレスは以下のとおりですので、会員は情報端末機で受信できるよう設定してください。
tobu@tobuchike.jp

(10)「クレジットカード」とは、即時決済型クレジットカードを除く、東武カードまたはVISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレスおよびダイナースクラブのクレジットカードブランドをいいます。なお、利用可能なクレジットカードブランドは会員に予告なく変更する場合があります。また、本サービスでは3Dセキュアを導入しているため、利用状況により本人認証を求められる場合があります。

(11)「係員」とは、東武鉄道の係員をいいます。ただし、THライナーを利用する場合は東京地下鉄株式会社の係員、リバティ会津を利用する場合は、野岩鉄道株式会社および会津鉄道株式会社の係員も含みます。

第2章 サービスの提供

(会員が享受できるサービス)

第4条 会員は、購入した電子情報のネット特急券またはネット座席指定券で、指定の列車に乗車するサービスを受けることができます。

(本サービスの中止・中断・変更)

第5条 東武鉄道は、次の各号の場合、会員に通知することなく本サービスの提供を中止または、中断することがあります。

(1)本サービスのシステムの保守を定期的にまたは緊急に行う場合

(2)戦争、暴動、災害、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が困難な場合

(3)その他本サービスの運営上、中止および一時的な中断が必要と判断した場合

2 本サービスの内容は、予告なく変更または改定することがあります。この場合、速やかに東武鉄道のホームページに掲示します。

(退会)

第6条 TOBU POINTサービス規約の定める手続きに従い、退会することにより本サービスも退会となります。

 

第3章 チケットレスサービス

(購入条件等)

第8条 本サービスにおけるネット特急券およびネット座席指定券の購入の取扱いは、次のとおりとします。

(1)購入可能期間は、乗車日の1ヶ月前の午前9時から、乗車駅発車時刻の3分前までとします。

(2)購入条件等。

ア 購入は、1日につき上り下り各5列車まで(同じ列車を5回購入することも可能)とします。

イ 会員に同行者がいる場合は、同一区間を利用するものとします。

ウ 一度に購入できる席数は次のとおりです。なお、小児のみの購入はできません。

(ア)特別座席については、1列車につき1か所(東武鉄道が別に定める定員数まで)とします。ただし、4人定員のコックピットラウンジについては、2人以上でのご利用とさせていただきます。なお、特別座席をご利用の場合、その料金のほか人数分の特急料金(スペーシアXの場合はスタンダードシート料金)をいただきます。

(イ)一般席は、1列車あたり8席までとします。なお、乗降駅を座席毎に指定することはできません。乗降駅が異なる場合は、別途乗車する本人が会員登録のうえ、隣席等を購入してください。

エ 座席番号の指定は、座席表で選択できる座席のみとし、同時に複数の座席を購入する場合は同じ号車内の座席のみとします。

2 次の列車は、本サービスで購入することはできません。

(1)野岩鉄道および会津鉄道と直通運転する特急列車の東武鉄道の区間を含まない場合。

(2)スカイツリートレイン。

(3)JR線と直通運転する特急列車。

(4)東武鉄道が特に指定する列車。

(購入列車への乗車)

第9条 会員は、ネット特急券またはネット座席指定券を購入した列車に乗車する場合は、本サービスにログインできる(ネット特急券またはネット座席指定券を表示できる)情報端末機を常に携行し、係員からネット特急券またはネット座席指定券の提示を求められた場合、当該列車のネット特急券、ネット座席指定券の購入履歴詳細画面、TJライナーの場合は2次元コード画面を提示するものとします。

(ログイン不能時の取扱い)

第10条 本サービスにログインできずネット特急券およびネット座席指定券を提示できない場合は次のとおりとします。

(1)ネット特急券またはネット座席指定券(TJライナーネット座席指定券を除く。)を表示できない場合

ア 購入完了画面のスクリーンショットまたは、購入完了のお知らせメールにより提示できる場合は、購入列車に乗車できるものとします。ただし、係員が確認する発売情報と会員が提示した購入情報に相違がある場合は、当該列車の特急券または座席指定券を再度購入し紛失再発行の証明をうけ、降車駅で再収受証明を受けるものとします。

イ 購入完了画面のスクリーンショットまたは、購入完了のお知らせメールにより提示できない場合は、乗車駅で当該列車の特急券または座席指定券を再度券売機等で購入し紛失再発行の証明を受け、降車駅で再収受証明を受けるものとします。

(2)TJライナーネット座席指定券を表示できない場合
TJライナーネット座席指定券(2次元コード画面)を表示できない場合は、券売機で再度購入のうえ、紛失再発行の証明をうけ、降車駅で再収受証明を受けるものとします。

2 会員が再収受証明を駅で受けた日の翌日から1年以内に東武鉄道の駅で再収受証明と、表示できなかったネット特急券またはネット座席指定券の購入履歴(詳細)画面をログイン画面から操作し提示した場合は、ネット特急券またはネット座席指定券と再収受証明の重複区間について、東武鉄道が別に定める手数料を差引いたうえで払いもどします。ただし、係員の事前の承諾がなく乗車区間、乗車人数等を変更し、本サービスの購入履歴と相違がある場合には、払いもどしできません。

(乗車変更)

第11条 乗車日、列車の変更、区間の変更、特別座席の位置変更および一般席の位置変更は次のとおりとします。ただし、特急列車、SL・DL、TJライナー、THライナー相互間での変更はできません。

(1)乗車日を変更しない場合
情報端末機の操作により、ネット特急券またはネット座席指定券に表示されている発車時刻の前で、かつ乗車を希望する列車の乗車駅発車時刻の3分前までであれば、回数に制限なく、列車の変更、区間の変更、特別座席の位置変更および一般席の位置変更ができます。

(2)乗車日の変更
情報端末機の操作により、ネット特急券およびネット座席指定券に表示されている発車時刻の前であれば、1回に限り乗車日を変更することができます。

2 特別座席から一般席への変更(特別座席がない列車を含む)は、前項各号にかかわらず東武鉄道が別に定める特別座席の払いもどし手数料をいただきます。

3 次の各号に掲げる変更はできません。

(1)同一座席を指定しての区間変更

(2)1列車で複数の一般席を購入した場合における一部の座席のみの変更

(3)TJライナーネット座席指定券(2次元コード画面)表示後の変更

(人数変更)

第12条 購入後の人数変更は次による。ただし小児のみになる変更はできません。

(1)特別座席
4人定員のコックピットラウンジで1人になる減少を除き、定員までの追加購入および人数を減少させる払いもどしができます。

(2)一般席
購入済みのネット特急券およびネット座席指定券に対する人数の追加はできません。別途お買い求めください。乗車人数を減少させる払いもどしの場合は、払いもどしする座席を選ぶことができます。ただし、小児席が含まれる場合は、割り当てられている大人席または小児席からの選択となります。(大人席と小児席の入れ替えはできません。)

(払いもどし)

第13条 払いもどしは次のとおりとします。

(1)ネット特急券およびネット座席指定券に表示されている発車時刻の前であれば、所定の手続きにより購入した列車単位で払いもどしができます。ただし、TJライナーネット座席指定券の払いもどしは、TJライナーネット座席指定券(2次元コード画面)の表示前に限ります。

(2)購入列車が事故等により運休となった場合、その運休区間が購入区間を含む場合は、東武鉄道で払いもどしの手続きを行います。ただし、会員自ら払もどしの手続きを行った場合は会員の事由により、前号の取扱いを行ったものとみなします。

(3)事故等により購入列車が大幅な遅延または大幅な遅延が見込まれる場合で、乗車を取りやめる場合は、購入列車が到着する前に駅の係員に申し出いただき、払いもどし申請を行うことで払いもどしします。

(4)購入列車が事故等により遅延した場合は、次の条件により東武鉄道で払いもどしの手続きを行います。

ア 特急列車、THライナー、SL大樹・DL大樹・SL大樹ふたら
到着時間に2時間以上遅延した場合

イ TJライナー
上りは池袋駅、下りはふじみ野駅の到着が90分以上遅延した場合

(5)第2号および第3号の事由により旅行を中止し、かつ復路のネット特急券またはネット座席指定券を購入いただている場合は、駅の係員に申し出し、払いもどし申請を行うことで復路の払いもどしをします。

(6)会員の責任によらない事由で座席が使用できない場合は、当該列車車掌に申告し、降車駅で払いもどしの手続きを行うものとします。

(7)他社鉄道の事故等の影響により、購入列車に乗車できなかった場合は、乗車駅に到着後ただちに駅の係員に申し出て払いもどしの申請を行うことで払いもどしをします。なお、他社鉄道の事故等の影響が確認できない場合は、払いもどしできません。

(ネット特急券およびネット座席指定券が無効となる場合)

第14条 ネット特急券およびネット座席指定券は、次の各号のいずれかに該当した場合、効力を失います。

(1)会員が購入したネット特急券およびネット座席指定券をスクリーンショット等により、会員以外が使用したとき。

(2)ネット特急券およびネット座席指定券の画面表示などを改変して使用したとき。

(3)ネット特急券およびネット座席指定券を不正に使用したとき。

(4)その他この規約に違反したとき。

(料金の決済・払いもどしの返金)

第15条 ネット特急券およびネット座席指定券の購入代金の支払いは、クレジットカード決済またはポイント利用により行います。なお、利用可能なクレジットカードブランドは会員に予告なく変更する場合があります。

2 クレジットカード決済、ポイントの利用、手数料および払いもどし(返金)は次のとおりです。なお、手数料は累積し乗車列車の料金に加算して決済します。

(1)購入
乗車日翌日に決済します。なお、ポイント利用の場合は、購入時に即時ポイントの引き落としを行います。

(2)払いもどし
東武鉄道が別に定める手数料のみを、乗車日翌日に決済します。なお、ポイント利用の場合は、ポイントから手数料を差し引き、残額をポイントで返還します。

(3)乗車人数を減らす・特別座席から一般席への変更

ア クレジット決済
変更後の料金と東武鉄道が別に定める手数料を合算し乗車日翌日に決済します。

イ ポイント利用
前アの処理のほか、変更前に利用したポイントは返還します。

(4)乗車変更(乗車日・乗車列車・乗車区間・座席の変更ただし特別座席から一般席への変更を除く)

ア クレジット決済
変更後の料金を乗車日翌日に決済します。

イ ポイント利用
前アの処理のほか、変更前に利用したポイントは返還します。

(5)第13条第1項第1号による払いもどし
東武鉄道が別に定める手数料を、払いもどした列車の乗車日翌日に決済します。

(6)第13条第1項第2号から第7号による払いもどし
払いもどす列車の乗車日翌日以降に返金します。また、ポイント利用の場合はポイントを返還します。

3 現金による払いもどしの取り扱いは行いません。

第4章 その他

(運休お知らせメール)

第16条 購入列車が全区間運休となった場合に、登録メールアドレスに運休お知らせメールを送信します。

(本規約優先)

第17条 本規約に定めのない事項については、「ウェブサイト利用規約」によるものとし、重複する事項、および本規約のみに定められた事項については本規約が適用されるものとします。

(準拠法)

第18条 本規約および本サービスによる会員と東武鉄道との契約については、日本法が適用されるものとします。

(協議解決))

第19条 本サービスに関連して会員と東武鉄道との間で問題が生じた場合には、会員と東武鉄道で誠意をもって協議するものとします。

2 協議しても解決しない場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を東武鉄道と会員の第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附 則

2025年 1月29日制定