事業内容
「線路・建築・電気」の専門分野が鉄道の安全を支える
- TOP
- > 事業内容
線路の仕事
線路保全部門では、一定の周期で全ての線路を巡視しているほか、軌道検測車のデータ等を加味したうえで、
必要な補修更換作業を適時実施し、列車の安全運行を足元から支えています。
列車ダイヤの高密度化、車両の長編成化により線路への負担が増す中、常に線路を最適の状態に維持することが我々の使命です。
巡視と検査
巡視は徒歩や列車に添乗することで、全ての線路の状態を点検します。分岐器等の主要設備は、巡視の他に定期的な検査も行います。
補修更換作業
巡視や検査等で発見した線路の不具合は、作業計画を策定し、その計画に基づき補修または材料の更換を実施しています。
夜間作業
レールの運搬や更換、分岐器の部品更換、橋梁マクラギ更換等、昼間の列車運行中では出来ない作業は終電後の夜間に行います。
教育訓練
若年者への技術、技能継承とそれらの向上を図るため、職場内での教育(OJT)や実物を使った訓練施設での集合教育を行っています。
建築の仕事
建築保全部門では、列車運行に必要な鉄道建築施設の保守・点検を担当しています。
駅を中心とした施設のほか運転保安施設、従業員施設の保守業務を通じ、安全かつ快適に鉄道をご利用いただけるよう施設管理する役割を担っています。
点検
お客様が利用される駅施設やその他鉄道建築施設を定期的に点検して、建物の異常の有無を確認します。
修繕手配
点検結果や各所からの修繕依頼の情報をもとに、協力会社へ修繕の手配をかけます。また、各修繕の進捗状況を管理します。
工事計画策定
お客様や列車運行の安全を最優先に、修繕方法や施工方法の検討を行い、工事計画を策定します。
工事管理
協力会社が行う工事について工程、安全、品質などの管理を行います。また、必要により夜間の立会いを行います。
電気の仕事
電気保全部門では、電車や設備・機器を動かす上で不可欠な電気、その供給を行う変電所の保守・点検を担当しているほか、
線路上のき電線や電車線、信号機、電気転てつ機(ポイント)、踏切などのメンテナンスを通じて鉄道の安全・安定運行を支えています。
変電設備点検
電力会社から受けた電気を変圧・供給する変電所の保守・点検を行います。
電路設備点検
パンタグラフに接するトロリ線設備、駅や照明に電源を供給する高圧配電設備の保守・点検を行います。
信号設備点検
信号保安設備(信号機・電気転てつ機等)・踏切保安設備の保守・点検を行います。
通信設備点検
駅関係の通信設備等の保守・点検を行います。
夜間作業
日中にできない設備保守、点検および機器更換作業は、終電後の夜間に行います。
教育訓練
変電・電路・信号・通信職能それぞれの専門技術向上および技術継承を図るため、職場内での教育(OJT)や訓練施設での集合教育を行っています。
私たちが保守する代表的な設備
※2023年1月1日時点