

お知らせ
- 2021/09/01・新型コロナウイルス感染症対策等により、掲載している情報が変更になっている場合があります。事前に最新情報をご確認ください。
この記事は不要不急の外出を促す意図で掲載するものではございません。
「いつか行っていみたい!」お出かけ先の候補選びのご参考に、是非お楽しみください。 - ・次回は12月1日に更新予定です!お楽しみに!
江戸時代に日光東照宮が築かれて以降、多くの人が訪れる地となった日光。
明治時代には在住外国人の避暑地の一つとしてにぎわい、今なお国際リゾート文化が息づいています。
今回は、秋におすすめの新滞在スタイルを探してみました。
日光だからこそ体験できる
欧州流のリゾート滞在を
首都圏屈指の紅葉スポットとしても名高い日光。秋の絶景を満喫しながら、日光東照宮や華厳の滝などの名所をめぐる旅も実に魅力的です。今号では、海外旅行に出かけるのが難しい状況が続く今、欧州スタイルの高原リゾートステイが楽しめる地であることに着目。すると、日光の新しい魅力が見えてきました。
ひと言で日光といっても、大きく2つのエリアに分かれています。日光東照宮を中心とした、東武日光駅から徒歩圏内にあるのが日光エリア。中禅寺湖の周辺に広がる自然豊かな一帯は、奥日光エリアと呼ばれています。今回、とくに注目したのが奥日光エリアの中禅寺湖畔。今後も高級リゾートホテルが続々とオープン予定という、ホットなエリアです。
中禅寺湖畔は明治時代、あの軽井沢よりも前から外国人が好んで避暑に訪れた歴史を持ちます。現在でも威容を誇っている、洋風建築の英国大使館やイタリア大使館の別荘は往時の名残。いずれも中禅寺湖に臨む、抜群のロケーションにあります。なかでも「英国大使館別荘記念公園」では、現・英国大使館にその味が認められたスコーンとイギリス産の紅茶でひと休みすることができます。
2020年7月にオープンして話題をさらった「ザ・リッツ・カールトン日光」でも、欧州スタイルのティータイムをぜひ。それは、宿泊ゲスト以外でも利用できる、ザ・ロビーラウンジでのアフタヌーンティー。地元産の食材を使ったスイーツや紅茶などとともに、優雅な時間を過ごすことができます。エレガントな服に身を包んで訪れれば、イギリスの上流階級気分が味わえそうです。
自然と一体になる、
湖畔の名リゾートホテルへ
欧州のリゾートスタイルでもっとも重要となるのが滞在先。今年のイチオシは、湖畔のにぎわいから離れた場所に立つ「中禅寺金谷ホテル」。現存する日本最古のリゾートクラシックホテルであり、数々の世界的VIPが投宿した東武日光駅近くの「日光金谷ホテル」の系列となるホテルです。
外国人観光客をターゲットに昭和15(1940)年に建てられた「日光観光ホテル」が前身となっています。広大な敷地に3階建ての宿泊棟をぽつんと配置することで、館内にいながらにして周囲の広葉樹林と一体になれる、実にぜいたくな空間が広がっています。
このホテルのテーマは「ウェルネスリゾート」。自然に抱かれた環境、地産地消を心掛けたディナー、温泉という3つの魅力で、身も心も健康的になれそうです。




1.中禅寺金谷ホテルの外観。秋は紅葉が美しい 2. 栃木カヤックセンターによる、ホテル発着のカヤックツアーも催行 3. 日光金谷ホテル伝統のスタイルを守りつつ、ウェルネスを意識した斬新な料理を模索する、増子陽シェフによる本格コースが人気。写真は、トラウトディナー1万2100円。かつて提供されていたという、うな重にヒントを得て和風にアレンジした、地元産のニジマスを使った料理がメインのおすすめコースです 4. 客室は全6タイプあり、写真はゆったりとした空間が広がるジュニアスイート 5. 乳白色の湯が満ちる温泉露天風呂「空ぶろ」 6. 中禅寺金谷ホテルで購入できるギフトバッグ550円。不織布なので折りたためて、旅のサブバッグとして重宝しそうです 7・8. オリジナルピンバッヂ各850円。日光にちなんだ風景などをモチーフにしたキュートなアイテム 9. 金谷とらむぷ2400円。ホテルや日光の風景をレトロに描いたトランプ 10・11. mekke 日光郷土センターでは、キックボード(要原付免許または普通免許)は1日3000円、自転車は1日1200円で借りられます。
-INDEX-
日本と西洋のスタイルが
みごとに調和した名リゾート


日本を代表するクラシックホテル「日光金谷ホテル」の系列ホテル。木を多用した建物は、自然美を崩さないよう低層で横に長い設計で、まるでログハウスにいるような感覚を覚えます。地元産の食材を使ったディナーは、食通も納得の逸品がそろいます。


左:館内各所に森を眺められるスペースがあるのも特徴 右:ホテル入口には、軽食やドリンクが楽しめる「コーヒーハウス ユーコン」を併設。写真は、日光HIMITSU豚の肩ロースカツ ロイヤルサンド1830円。敷地内散策のお供にぴったりです
栃木県日光市中宮祠2482
0288-51-0001
IN15:00 ~ /OUT ~11:00
1泊2食付き1室2名利用時1人2万2990円( 入湯税別)~
東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間、中禅寺金谷ホテル前下車すぐ
世界的ラグジュアリーホテルの
アートな空間でアフタヌーンティーを
ザ・リッツ・カールトン日光「ザ・ロビーラウンジ」
[ザリッツカールトンにっこう「ザロビーラウンジ」]


2021年7月に開業1周年を迎えた「ザ・リッツ・カールトン日光。日本の歴史や文化、自然への敬意が込められたという、まるでアート作品のような空間が広がります。「ザ・ロビーラウンジ」や「ザ・リッツ・カールトンスパ」はビジターでも利用できます。


左:ラウンジでは旬の食材を用いたアフタヌーンティー6300円を。9月上旬まではイチゴのなつおとめが主役 右:スパのトリートメントルーム
栃木県日光市中宮祠2482
0288-25-6666
11:00~17:00(LO16:30)
無休
東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで40分、ザ・リッツカールトン日光下車すぐ
ホテル滞在中のおさんぽで
ドリンク片手に立ち寄りたい
中禅寺湖畔ボートハウス
[ちゅうぜんじこはんボートハウス]


中禅寺金谷ホテルの目の前にあり、昭和20年代に建てられた水辺リゾート施設を復元。開館時間内であれば、自由にくつろげるフリースペースです。ホテルの「ユーコン」でドリンクや軽食を購入して、湖面にせり出すように造られた気持ちのいいテラスで食べるのがおすすめです。
栃木県日光市中宮祠2485-8
0288-55-0880(日光自然博物館)
4~11月の9:00~16:00(時期により異なる)
期間中水曜(祝日の場合は翌日休、6~10月は無休)
無料
東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間、中禅寺金谷ホテル前下車すぐ
軽くて扱いやすいペットボトルの
クラフトビールをテイクアウト
murmur "biiru" stand
[マァマービールスタンド]


神橋近くにあるビールスタンド。チャレンジ精神あふれるオーナーが自ら店内で醸造した、ほかでは味わえないビールが楽しめます。用意された6種類は、日によって味わいが異なるのも特徴。味の好みを伝えて相談しながら選ぶのがおすすめです。


店内用のグラスは小サイズ500円、大サイズ1000円。ペットボトルは各1000円
栃木県日光市上鉢石町1013
非公開
11:00~17:30(公式Faceboookで事前に要確認)
水・木曜
東武日光駅から徒歩19分
ビギナー OKの SUPと
本格イタリアンランチを一緒に
ZEN RESORT NIKKO
[ゼンリゾートニッコウ]


湖畔の中心地である、二荒山神社大鳥居近くにオープンしたばかりの複合リゾート施設。要予約のSUP体験は、10時と13時30分の1日2回開催(所要1時間30分)。料金は、用具のレンタル料込みで10歳以上6500円、5 ~ 9歳4500円。


左:古い建物をリノベーションしたスタイリッシュな建物。すでに感度の高いゲストが集っています 右:レストランで人気の品々。手前は猪肉100%のボロネーゼパスタ1680円、右は揚げたてマルゲリータ980円、奥は霜降高原豚のロースステーキ200g 1850円
栃木県日光市中宮祠2482-1-27
050-5858-9514
SUP10:00~15:00、レストラン10:30~14:30(LO14:00)、15:00~20:00(LO19:30)
水無休
東武日光駅から東武バス中禅寺温泉・湯元温泉行きで40分、中禅寺温泉下車、徒歩5分
まさに自然の一部になれる
アウトドアヨガ体験でリフレッシュ
OnePlay-it
[ワンプレイト]


多彩なアウトドアの「ソト遊び」と室内での「ナカ遊び」を提供。なかでも、ハイキングを楽しみ、季節に応じた特別な場所でヨガを体験するツアーが人気です。ヨガは地元の人のみが知るような見晴らしのいい場所や清流沿いなど、デトックス効果が期待できる穴場スポットで行われます。
栃木県日光市所野1550-73
0288-53-3379
9:30~18:00(アウトドアヨガは日時限定、公式サイトで要確認)
木曜
アウトドアヨガ6500円
東武日光駅から徒歩15分
中禅寺湖のパノラマ風景を前に
こだわりの名物スコーンを味わう
英国大使館別荘記念公園
[えいこくたいしかんべっそうきねんこうえん]


中禅寺湖南岸にある絶景の洋館。明治維新に大きな影響を与えたイギリス外交官のアーネスト・サトウの個人別荘として建設された後、英国大使館別荘となった建物が復元されています。2階のティーハウスでは、駐日英国大使館シェフの監修を受けたスコーンと紅茶が味わえます。

外はサクサク、中はしっとりとした食感が美味なスコーン(紅茶セット1530円)
栃木県日光市中宮祠2482
028-623-3206
9:00~17:00(4月、11月11~30日は~16:00)
無休(4月は月曜、祝日の場合は翌日以降休あり)
大人200円、小人100円
東武日光駅から東武バス中禅寺温泉・湯元温泉行きで40分、中禅寺温泉下車、徒歩35分
世界遺産地区で異彩を放つ
JM ガーディナーの名建築
日光真光教会
[にっこうしんこうきょうかい]


建築設計家、教育者、宣教師として明治~大正期に足跡を残した、ジェームズ・マクドナルド・ガーディナー設計のゴシック様式の礼拝堂。石を組んだ外壁とは一変し、内部は平らに手彫りされ、整然とした荘厳な空間。礼拝のない時間に、自由に内部を見学できます。

北関東教区に現存する最古の礼拝堂。ステンドグラスのシンボルは、聖堂西側の4人の福音記者とキリスト教聖人
栃木県日光市本町1-6
0288-54-3464
9:00~17:00(11~2月は~16:30)
礼拝時
東武日光駅から東武バス中禅寺温泉・湯元温泉方面行きで7分、西参道下車すぐ
オリジナルカラーの
日光彫を旅の思い出に


日光の魅力を発信する拠点施設。日光彫体験、コワーキングスペースの提供、電動モビリティのレンタルを行っています。日光彫は1名から体験OK。素材は写真立て、手鏡、ネームプレートの3種類、色は青と茶の2種類から選べます。


日光彫体験で制作できる絵柄は眠り猫、三猿、龍、花などから選べるほか、オリジナルを描いてもOK。スタッフのていねいな指導で初心者でも上手に描けます
栃木県日光市御幸町591 日光郷土センター
0288-25-5715
9:00~17:00
無休
東武日光駅から徒歩13分
日光のおみやげシーンに
新風を吹き込む雑貨店
Nikko Craft Shop 87
[にっこうくらふとしょっぷハナ]


「日光のかわいい物を集めた」という、同じ敷地にあるフラワーショップのオーナーが始めたセレクトショップ。数々の作家による花をモチーフにした作品が並んでいて、日光らしさにこだわったオリジナルグッズも充実しています。


日光彫の銘々皿5300円。桜の花が繊細に描かれていて、飾り物にしておきたい商品です
栃木県日光市御幸町611-1
090-4665-7714
13:00~18:00(土・日曜、祝日は11:00~)
火曜・不定休
東武日光駅から徒歩10分
おしゃれな工房で
吹きガラス体験を
808 GLASS NIKKO
[ヤマヤグラスニッコウ]


華厳の滝の第2駐車場前にある、センスあふれるガラス製品を生み出している工房。土・日曜、祝日限定で行われる吹きガラス体験が人気を集めています。カフェ「Carafe」も併設していて、県内産の食材を使ったオリジナル料理が楽しめます。


左:Carafe lunch 1700円やデザート付き、サラダプレートなどがあります 右:空きがあれば当日の体験も受け付け(予約優先)
栃木県日光市中宮祠2478-8
0288-25-5368
10:00~(季節により異なる、吹きガラス体験は2~4名で要予約)
不定休(季節により異なる)
吹きガラス体験3850円(送料別)
東武日光駅から東武バス中禅寺温泉行きで40分、中禅寺温泉下車、徒歩5分

クーポンのご使用方法
左の「MeMOt COUPON」マークがついたお店では、クーポンが使えます。
スマートフォンでクーポンマークをタップし、対象のお店でご提示ください。
Present | プレゼント
アンケートに答えていただいた方の中から抽選で豪華景品をプレゼント!
今号の景品は、「中禅寺金谷ホテルのペア宿泊券」と
「ザ・リッツ・カールトン日光の日光蕎麦御膳ランチ券」!
