

お知らせ
- 2022/03/01・最新号(2022年3月号)を公開いたしました。・最新号はLINE公式アカウントでお知らせします。
ご登録はこちら - ・次回は2022年6月1日に更新予定です!
群馬・栃木両県の南部に広がる、両毛エリアの春―。
そこは、色とりどりの花々で彩られた春爛漫の世界が広がっています。
都会の喧騒を離れて、自然に囲まれたカフェなどに立ち寄りながら、春を感じに出かけてみませんか。

What's RYOMO?
群馬と栃木の南部にまたがるエリア。起点となるのは東武伊勢崎線で、赤城山の南麓エリアへも伊勢崎駅からアクセスすると便利です。
日本最大級の藤棚に感動し
名ワイナリーやカフェを訪ねて
まず訪れたいのが、栃木県の南西部に位置する足利エリア。浅草駅から直通運転している特急りょうもうを利用すれば1時間強でアクセスできる、日帰りのおでかけにぴったりな街です。
ここで欠かせないのが「あしかがフラワーパーク」。色鮮やかな藤の花が頭上を覆う日本最大級の藤棚を楽しみに、毎年多くの人が訪れる関東を代表する花のテーマパークです。例年、周辺の道路で渋滞が発生することがありますが、東武伊勢崎線からJR両毛線に乗り換えれば、園内ゲート前に新設されたあしかがフラワーパーク駅まで渋滞知らずで到着できます。
ところで、藤といえば紫色の房のような花を思い描くことでしょう。このパークがすごいのは、4月下旬から5月上旬にかけての藤色の花「大藤」とともに、薄紅色や黄色、白と4種類の藤の花がひと月ほどの間も咲き移っていくところ。4月下旬から5月上旬にかけては、数種類が見ごろを迎えるベストシーズンとなります。そのうえ、3月中旬から4月上旬にかけてのチューリップなど、春から秋にかけてさまざまな花が園内各所で見られるのも人気の理由です。
足利エリアでは、ワイン通も注目するワイナリー「COCOFARM&WINERY」へ足を延ばしたり、足利市駅の徒歩圏内にあるカフェ「花にかこまれてGardenCafe南の麦」でひと休みするのもおすすめ。屋台のコーヒースタンド「CafeAragin」は夕方からオープンするので、日暮れでも楽しめます。
赤城山中の名店をめぐり
春だけの桜色の世界へ
もう一つのおすすめのエリアは、赤城山の南麓に広がる一帯。なだらかな斜面に牧草地などが点在していて、のびやかな風景が広がっています。
ちなみに、それぞれのスポットが駅から離れているので、東武伊勢崎線の伊勢崎駅を起点にしてレンタカーなどで移動する、時間に余裕のある旅のプランがよさそうです。少しキレイになった気持ちになれる―。そんな思いを抱くのが、赤城南麓での春のおでかけです。カラーセラピーの世界では、ピンクなど暖色系の色を見るとホルモンの一種類であるドーパミンが多く分泌され、体へいい影響があることが知られています。
このエリアでのハイライトとなる「赤城南面千本桜」で1000本を超えるソメイヨシノに抱かれれば、桜色のもつ美の力を手に入れられそうですね。自然派志向のカフェやチーズ工房が数多く点在しているのも、このエリアの大きな魅力。そう、健康的で体にやさしい品々が集まっているのです。さらに、左で紹介するお店はいずれも豊かな自然に囲まれたロケーションにあり、ナチュラルセラピーのような効果も期待できそうです。




1.あしかがフラワーパークの広さ1000㎡もの大藤棚「大藤」 2.あしかがフラワーパークのきばな藤 3.あしかがフラワーパークの「白藤」 4.COCOFARM&WINERYは、1950年代にブドウ畑が開かれた、関東を代表する老舗ワイナリー 5.足利市駅の南西側の小高い丘にある「花にかこまれてGardenCafe南の麦」。6.全身に桜を浴びる感覚に浸れる赤城南面千本桜 7.山のフモトのパン食堂 Cou屋の人気ランチ 8.はなぶさ有機農園 Sweets kitchenのストロベリーパフェ
世界的にも評価される春の藤は
夜のライトアップも楽しみ
あしかがフラワーパーク
[あしかがフラワーパーク]


樹齢160年におよぶ600畳敷きの「大藤」のほか、80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネル、桜色の藤棚などが4月中旬~5月中旬に開花。3月中旬ごろからは2万株ものチューリップ、4月中旬~5月上旬には5000株のツツジも目を楽しませてくれます。広さ1000㎡もの大藤棚「大藤」は4月下旬~5月上旬が見ごろ。


左:日本で唯一の黄色い藤のトンネルが出現する「きばな藤」は5月上旬~中旬。
右:ショップにも藤グッズが充実。こちらは藤のハンドクリーム550円、藤のあぶらとり紙350円。
0284-91-4939
10:00~17:00(4月16日~5月22日の「ふじのはな物語」は時期により変動)
無休料時期により変動
栃木県足利市迫間町607
東武佐野線佐野駅からJR両毛線に乗り継いで、あしかがフラワーパーク駅下車すぐ
自然派志向のワインを生み出す
名ワイナリーでランチ&お買い物


1950年代にブドウ畑が開かれた、関東を代表する老舗ワイナリー。自家畑には化学肥料や除草剤を使わず、醸造場では天然酵母による発酵を中心にワインを醸造しています。ワインやおみやげが充実したショップでは、5種類のワインのテイスティングが楽しめます。


左:春になるとブドウの葉で覆われるショップのテラス。
右:併設のカフェでは、ワインに合うメニューも豊富。写真はデッキランチ1300円。骨つきソーセージや地元の野菜を使ったサイドディッシュなどが楽しめます
0284-42-1194
ショップ 10:00~18:00、カフェ 11:00~15:30(閉店16:00、土・日曜、祝日は~16:00、閉店17:00)
1月の第3月~金曜の5日間
栃木県足利市田島町611
東武伊勢崎線足利市駅から、あしバスアッシー行道線でココファーム入口下車、徒歩7分
足利市街を見渡す高台で
花々に囲まれてガーデンランチを
花にかこまれてGardenCafe南の麦
[はなにかこまれてガーデンカフェみなみのむぎ]


足利市駅の南西側の小高い丘にあるベーカリーカフェ。春から秋は、花々が植えられたガーデンのテラス席がおすすめです。平日は自家製パンやパンプレート、土・日曜、祝日はパンに加えてオムレツなどの洋食メニューが楽しめます。


左:花々に彩られた見晴らしのいいガーデンのテラス席
右:平日限定メニューのパンプレート1050円。日替わりとなる6種類の自家製パンとサラダ、ドリンクが付く。バゲットは生ハムを乗せるなどのアレンジも多彩
0284-71-4764
10:00 ~閉店16:00(土・日曜祝日は~閉店17:00)
月・火曜
栃木県足利市八幡町245-1
東武伊勢崎線足利市駅から徒歩15分
「コーヒー屋台」というスタイルで
本格派のドリップコーヒーを味わう
Cafe Aragin
[カフェアラジン]


料理人だった先代が1971(昭和46)年に開き、2代目の兄弟が屋台というスタイルを守り続けているコーヒーの名店。夕方から始まる営業を前に挽いた豆を使ったコーヒーは雑味がなく、マイルドで味わい深いです。現在は市街にある塾の駐車場で営業中。


左:かつてリアカーを毎日引いて、路地で営業していたコーヒー屋台。現在は屋根のある場所に常駐していて、雨天時も利用できます
右:メニューはコーヒー500円のみ。各国の豆をブレンドした独自の味わいです
090-7009-0188
16:00ごろ~22:00(閉店 23:00、土・日曜、祝日は15:00ごろ~)
悪天時
栃木県足利市旭町847-12 開倫塾 日本語学校 駐車場
東武伊勢崎線足利市駅から徒歩25分(タクシーで10分)
全身に桜を浴びる感覚に浸れる
ソメイヨシノのトンネルが出現
赤城南面千本桜
[あかぎなんめんせんぼんざくら]


国道353号から北側に延びる市道沿いと、隣接する「みやぎ千本桜の森」と合わせて、1000本を超えるソメイヨシノが咲き誇る県内随一の桜の名所。桜の森では桜の開花時期に菜の花も開花し、ピンクと鮮やかな黄色の世界が広がります。
027-283-2131(前橋市宮城支所)
見学自由
見学自由
群馬県前橋市苗ヶ島町2511-2
東武伊勢崎線 伊勢崎駅から車で35分
SNS 映えするスイーツを
和モダンな古民家カフェで
赤城山百年古民家初雪堂
[あかぎやまひゃくねんこみんかはつゆきどう]


築140年近い古民家をリノベーションしたカフェ。20種類ほどの和スイーツや豊富なランチメニューに加えて、例年GWごろからはかき氷も提供。5種類の抹茶スイーツが天然石に並んだ抹茶プレートや空色、夕焼け、夜空をイメージしたカラフルなクリームソーダも人気です。手前は人気の抹茶プレート


左:1階は広々とした掘りの座敷
右:レトロとモダンが調和したおしゃれな空間
027-289-9613
11:00 ~ランチ 15:00、その他16:30(閉店17:00)
金曜(祝日の場合は営業)
群馬県前橋市富士見町赤城山1711-2
東武伊勢崎線伊勢崎駅から車で40分
有機栽培にこだわった
農園の多彩なスイーツを
はなぶさ有機農園 Sweets kitchen
[はなぶさゆうきのうえんスイーツキッチン]


赤城南麓に自家菜園をもつ有機農園が始めたスイーツカフェ。春は地元産のいちごを使ったパフェがイチオシです。夏に収穫体験もできる自家菜園のブルーベリーがたっぷりのパンケーキも人気。なお、国道353号の1


左:自家菜園で採れたブルーベリーはジャムとしても販売
右:ヨーグルト生クリームを添えたブルーベリーパンケーキ1600円
027-288-8888
11:00 ~16:00
火曜
群馬県前橋市嶺町1097-5
東武伊勢崎線伊勢崎駅から車で35分
山の麓にひっそりと佇む
ベーカリーカフェの名店
山のフモトのパン食堂 Cou屋
[やまのフモトのパンしょくどうクウや]


赤城南麓の主要道から外れた、森に抱かれた隠れ家のようなお店。国産小麦と自家製酵母にこだわったパンは十数種類があり、いずれも小麦の風味をしっかりと感じられる逸品です。豊かな自然の中で育った地元産野菜をふんだんに使ったランチやスイーツもそろっています。


左:人気ランチのくうやプレート1320円
右:野菜がたっぷりのサラダpizza1210円(スープ付き1430円)
027-289-0849
11:00 ~ 16:00(閉店17:00)
火~木曜(不定期で長期休あり)
群馬県前橋市富士見町皆沢315-73
東武伊勢崎線伊勢崎駅から車で40分
食通も足しげく通う
隠れたチーズの人気店
珈チーズ工房 Three Brown
[チーズこうぼうスリーブラウン]


ブラウンスイス種という品種の牛のミルクだけを使い、オーナー夫妻が手作りする工房。限られた営業日には完売することがほとんどという人気を誇っています。乳脂肪分が高いこともあり、一般的なホルスタインのチーズに比べて濃厚な味わいが特徴。カチョカバロが看板商品です。


左:ミルクにてんさい糖を加えたミルクジャム704円
右:初めてならまずは購入したいカチョカバロ100g 531円
027-285-6862
水・日曜、月末の土曜の10:00~16:00
上記以外
群馬県前橋市粕川町中之沢384-96
東武伊勢崎線伊勢崎駅から車で35分

クーポンのご使用方法
左の「MeMOt COUPON」マークがついたお店では、クーポンが使えます。
スマートフォンでクーポンマークをタップし、対象のお店でご提示ください。
Present | プレゼント
アンケートに答えていただいた方の中から抽選で豪華景品をプレゼント!
今号の景品は、「ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 AC Kitchen アフタヌーンティー(スパークリングワイン付き)ペアチケット」!
