
KANEKO
分かりやすいご案内ができて
お客様の困っている表情が笑顔に変わると
お役に立てたとうれしくなります。
浅草駅管区浅草駅 ※所属は取材当時
電気機械科卒
2021年入社
浅草駅管区浅草駅 ※所属は取材当時
電気機械科卒
2021年入社
STAFF VOICE 06HAYATO KANEKO
多岐に渡る駅スタッフの仕事
一つひとつ覚えていくことが楽しかった
父が電車の運転士でした。そんなこともあって鉄道の仕事にはずっと憧れがありました。就職活動の際、鉄道会社以外も選択肢として考えたのですが、小学生のときに父が最後に運転した、その姿がどうしても忘れられず、通学で毎日乗っていた親近感のある東武鉄道を志望させていただきました。入社後は浅草駅に配属になり、改札業務とホームの乗降案内の担当となりました。浅草駅はホームの先端がカーブしていることから、電車とホームの間にどうしても隙間ができてしまい、安全のためにステップを掛けることも私の担当で、当時の浅草駅ならではの仕事でした。日々経験を重ねていき、一つひとつ先輩方にも教えていただき、できることがどんどん増えていくことが楽しかったです。現在は改札業務を中心に、精算や、その日の売上を計上する出札業務、遺失物の管理・引き渡し、そしてお客様へのご案内も行っています。

お客様一人ひとりにあわせた
ご案内で笑顔をつくる
浅草駅は東京を代表する観光名所のある駅です。浅草寺や東京スカイツリーも近くにあり、道案内を求められることがとても多く、周辺の観光スポットは、どこを聞かれても案内できるよう頭に入れています。観光の方の中には、外国人の旅行客も多く、仕事で利用されている方もいますので、お客様は国籍や年齢層も目的もバラバラです。また、急いでいる方と道が分からず不安そうな年配の方に同じ案内をしても伝わらないですし、外国の方には英語でご案内しなければなりません。瞬時に相手の立場に合わせた伝え方を判断することが重要となります。
英語に関しては当社の研修制度を使って勉強していて、ジェスチャー付きではあるもののちゃんと会話ができるようになりました。お客様に合わせた案内が出来て、困っている表情が笑顔に変わる瞬間は格別です。人の役に立てている実感があり、うれしいですね。

接客スキルに磨きをかけて
沿線の街のイメージアップを図る
浅草に観光に来た人も、これから日光や鬼怒川に観光に行く人も、私たちの対応が良ければ、きっとその日は気持ちよく過ごせると思うのです。それは、東武鉄道や沿線の街や観光地はもちろん、大げさかもしれませんが日本全体のイメージアップにもつながると思っています。接客スキルは磨きつづけていきたいです。今後の目標は、後輩たちに頼られる先輩になることです。入社したてのころは右も左も分からず不安だらけだった私に、先輩たちは積極的に声を掛けてくださり、何でも聞ける雰囲気をつくってくれて、こうして一人前になれたと思っています。私も後輩が質問しやすく成長できる環境をつくりたいと思います。駅員一人ひとりが成長することで、浅草駅を好きになってくれる人はもっと増えるはずです。これからも、笑顔があふれる駅であり続けます。

MY-ENERGY私の活力源

学生時代に打ち込んだ野球を
皆とプレーできることがうれしい
年に一度の野球大会で、浅草駅管区の仲間と力を合わせて優勝を目指すことでモチベーションがあがります。私のポジションはキャッチャー。高校時代から続けてきた野球にもう一度触れられることがうれしいです。強豪校から来てる先輩方もいて、そういった人たちと一緒にプレーできることは本当に楽しいですね。
MY-HOLIDAY休日の過ごし方

のんびりしたり身体を動かしたり
自分の好きな過ごし方でリフレッシュ
非番の日は、家でアニメを見たり音楽を聞いたり、読書をしたりして、のんびり過ごすことが多いですね。身体を動かすことも好きで、ランニング、筋トレ、バッティングセンターと、アクティブに行動する日もあります。有給が取りやすい環境なので、スケジュールを合わせて、野球観戦や旅行を楽しむこともしています。
STAFF VOICEスタッフインタビュー
-
東武インターテックTOBU-INTERTECH
少しのミスも許されない緊張感。
井野口 輝史車両部車両企画課
与える影響が大きい責任ある仕事を
託されているからこそ、やりがいは大きい。
電子機械科卒 2008年入社 -
東武インターテックTOBU-INTERTECH
長い距離を走って疲れた装置を
米田 健悟業務部南栗橋工場
丁寧に整備し、安全な車両にして
送り出すことが私たちの使命です。
機械科卒 2019年入社 -
東武エンジニアリングTOBU-ENGINEERING
私たちが受け継ぐのは人の「くらし」「未来」「夢」を
國崎 遼平線路保全部
支える技術。託された信頼に応えるため最前線で
鉄道の根幹を支えています。
工学部土木工学科卒 2013年入社 -
東武エンジニアリングTOBU-ENGINEERING
お客様の安全のために施設を“守る”。
後藤 淳生建築保全部
その経験を通じて得た知識を
将来は“つくる”仕事に活かしたい。
土木系列卒業 2016年入社 -
東武エンジニアリングTOBU-ENGINEERING
駆け抜けていく電車の姿に
山崎 健太郎杉戸電気区豊四季支区
安全を支えるものとしての
喜びとプライドを実感する。
基礎工学部電子応用工学科卒 2014年入社 -
東武ステーションサービスTOBU-STATION SERVICE
分かりやすいご案内ができて
金子 颯杜浅草駅管区浅草駅
お客様の困っている表情が笑顔に変わると
お役に立てたとうれしくなります。
電気機械科卒 2021年入社 -
東武ステーションサービスTOBU-STATION SERVICE
運転士の仕事は、お客様の命を預かる仕事。
杉村 亮運輸部春日部乗務管区
その責任の大きさを常に意識して
緊張感を持って仕事に臨んでいます。
現代法学部現代法学科卒 2010年入社