-
01
最新号
-
02
あなたのONE SCENE
宝徳寺
-
03
クロストーク
八木莉可子さん
-
04
こよみ、くらし。
中秋の名月
-
05
おとなの私のセルフケア
老い先について考えた話
-
06
ちょっと、そこまで
鎌ケ谷~新鎌ケ谷編
-
07
アートのはなし
-
08
Window on TOBU
-
09
東武沿線小説「てむちゃん」
-
10
てみやげ、おもたせ、心づかい
いま坂どら焼き
-
11
「パズル」でアタマの体操
クロスワード編
-
12
日常から生まれた川柳
-
13
バックナンバー

鎌ケ谷~新鎌ケ谷編

鎌ケ谷~新鎌ケ谷編

広大な園内の中央にある池に向かって、せせらぎと散策路が整備された貝柄山公園。谷状に続く谷戸の地形が見られる、貴重な場所でもあります

今号でご紹介する東武沿線のおさんぽ地は、
緑と住宅地が調和した鎌ケ谷~新鎌ケ谷周辺。
パワースポットや水と緑豊かな公園、
絶景を望む展望スポットなどをめぐります。

(写真右上)ロータリーやショッピングモールがある新鎌ケ谷駅の東口前は、整然とした町並みが広がります
(写真右下)鎌ケ谷市役所近くから見た東武アーバンパークライン。走行風景を間近に眺められます
(写真左)市の中央を東経140度線が縦断していて、各所にその場所を示す案内が記されています
古社や公園をめぐり
富士山の絶景で締めくくり
今回のおさんぽは、2つの駅を乗り降りするルート。まずは東武アーバンパークラインの鎌ケ谷(かまがや)駅で下車して、市を代表するパワースポットの道野辺八幡宮(A)をめざします。平将門(たいらのまさかど)が下総(しもうさ)を征服して千葉県市川市大野に出城を築いた際、鬼門の地であるここに建立したと伝わるこちらの古社。住宅街のなかにうっそうとした鎮守の森が広がっていて、心静かなひと時を過ごすことができます。
鎌ケ谷駅へ戻ったら新鎌ケ谷駅までひと駅間を乗車して、駅近くの名所・貝柄山公園(C)を訪ねます。3方に園内への入り口があるなか、駅からもっとも近いのは北口。その入り口前にガレット専門店の貝柄山Galette(B)があるので、まずランチをいただくのがおすすめです。こちらのガレットは本場であるフランス・ブルターニュ地方出身のシェフの味を受け継いだ、本格的な味わい。旬の食材を使った季節のガレットが人気です。

(写真上)応神天皇こと誉田別尊(ほんだわけのみこと)を祀る社殿。写真は拝殿で、奥に本殿があります
(写真右上)八幡さまの御神馬の像
(写真右下)境内の絵馬掛などにはたくさんの絵馬がかけられていて、篤く信仰されていることがうかがえます
(イラスト左下)扇子おみくじ初穂料200円

(写真左)前菜とガレット、食後の飲み物が付くBセット2900円(写真は秋のきのことベーコン)。右奥はシードル+300円
(イラスト上)入り口に掲げられた旗
(写真右上)センスよくインテリアが飾られています
(写真右下)温もりあるウッディな造りの店内
ランチを済ませたら、貝柄山公園をのんびりと散策。4万平方mを超える広大さを誇っていて、中央にある池を泳ぐ水鳥や、緑のトンネルのように散策路を覆う木々に癒やされます。
次に向かうかまがやスカイビュー(D)へは、公園の東口から出るのが最短コース。鎌ケ谷市役所の屋上を無料で開放したかまがやスカイビューは、市内を一望できる展望スポット。気温が下がりはじめ空気が澄んでくる10月以降は、晴れた日に富士山や東京スカイツリー® が見えることもあります。

(写真上)園内中央にある池と、周囲に整備された散策路。さまざまな植物が植えられていて、自然さんぽが楽しめます
(イラスト右下)池を囲むように続くメタセコイアは11月下旬ごろに紅葉し、凛とした美しい光景が見られます
(写真左)園内各所でブロンズ像なども鑑賞できます

(写真左)富士山が見えることが多いのは秋から冬にかけて。11月から3月下旬は開放時間が17:30まで延長されます
(写真右)東京スカイツリーや富士山のある南西側を見た昼間の風景。緑に覆われた貝柄山公園も一望できます
新鎌ケ谷駅の南側では、おすすめの2つのお店を見つけました。SUN CAFE(E)は、アスリートの栄養管理をサポートするアスリートシェフが監修した、野菜をふんだんに使ったヘルシーなテイクアウトメニューがそろっています。保存料や添加物を使わず、既製品も加えないのがこだわりです。
イオン鎌ケ谷ショッピングセンターにある鎌ヶ谷ブランド館(F)は、市内で作られている品々を集めたショップ。特産の梨を使った加工品や市のキャラクター・かまたんが描かれた商品が並びます。


道野辺八幡宮
みちのべはちまんぐう
- 047-444-7169
- 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5-6-10
- 社務所9:00~16:00、境内自由
- 無休
- 鎌ケ谷駅から徒歩5分
貝柄山Galette
かいがらやまガレット
- 047-412-5010
- 千葉県鎌ケ谷市初富本町2-21-14
- 11:00~15:00(L.O.14:00)
- 日~火曜
- 新鎌ケ谷駅から徒歩12分
貝柄山公園
かいがらやまこうえん
- 千葉県鎌ケ谷市初富本町2-22
- 入園自由(駐車場は7:00~17:30、5~8月は~18:00)
- 無休
- 新鎌ケ谷駅から徒歩12分
かまがやスカイビュー
- 047-445-1073(鎌ケ谷市総務企画部企画財政課企画政策室)
- 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1 市庁舎屋上
- 8:30 ~ 17:00
- 土・日曜、祝日
- 新鎌ケ谷駅から徒歩8分
SUN CAFE
サンカフェ
栄養バランスがよく彩り豊かなお弁当を
アスリートシェフによるお弁当を販売するテイクアウト専門店。リハビリ介護施設のぞうさん通所リハビリテーションに併設されています。お弁当は4種あり、写真左は千葉県産野菜と穀物のサラダボウル800円、右は曜日別日替わりBOX850円。
- 080-7090-8665
- 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-8-13 新鎌ケ谷FタワーⅡ1F
- 11:00~16:00
- 日曜
- 新鎌ケ谷駅から徒歩4分

鎌ヶ谷ブランド館
かまがやブランドかん
ご当地商品を鎌ケ谷土産に購入
自家焙煎コーヒーが人気の鎌ケ谷発のカフェ・イデカフェが運営するショップ。市内にある企業で作られた100アイテムほどの商品がそろっています。イデカフェのコーヒー1袋180円や梨サイダー280円、通常は小売りをしていないヤマヤソース(中濃294円)が人気です。
- 047-498-9988
- 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-7-1 イオン鎌ケ谷ショッピングセンター1階
- 10:00~18:00
- 無休
- 新鎌ケ谷駅から徒歩4分
かまがや市民文化祭
芸能や音楽、ハワイアンダンス、絵画や華道、写真など、市民による幅広い文化活動の成果が発表されるイベント。
- 開催場所:きらり鎌ケ谷市民会館ほか
- 2025年10月4日~11月9日
- https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kanko-bunka-sports/bunka/shiminbunkasai/index.html
鎌ケ谷市民まつり
音楽やダンスなどのステージ発表、いろいろなご当地キャラクターに会えるプログラム、福島の相馬野馬追騎馬武者行列などが行われる盛大な秋のイベント。
- 開催場所:鎌ケ谷市役所周辺
- 2025年10月11日
- http://kamagayasiminmatsuri.com/
text : Taku Tanji photo : 鎌ヶ谷市、Taku Tanji