スペーシア X × 日光珈琲
日光への特別な旅にこそふさわしい、琥珀色の1杯に込めた物語を代表の風間教司さんに聞きました。
車内で提供する珈琲のコンセプトを考え、豆の選定や煎り方などを細かく調整して独自の味を生み出した風間さん
- 日光珈琲
- 風間 教司さん
日光珈琲(にっこうこーひー)
レトロな雰囲気を残す鹿沼市街の根古屋路地にある日光珈琲 饗茶庵本店をはじめ、栃木県内に6軒のカフェなどを展開する、人気のローカルブランド「日光珈琲」。いずれのお店でも、古民家などをおしゃれにリノベーションした雰囲気のなかで、自家焙煎したワンランク上のスペシャリティコーヒーやカフェメニューが楽しめます。
車内オリジナルの珈琲の魅力とは?
スペーシア Xオリジナルコーヒー(HOT)
さまざまな車両の中でもスペーシア Xは高級感が感じられる特別な存在だと思います。
そんな車内で提供するのにふさわしい珈琲は、どんな味わいが最適なのか――。
こうじっくりと考えて導いたキーワードは、「気品」「調和」「クラシック」「リラックス」などでした。
東洋と西洋の文化が調和した日光が持つ気品を感じつつ、日光東照宮に代表される華やかさもあって、時代や性別を超えて愛され続ける味わい。
そして、リラックスできて旅の余韻さえも感じられるような珈琲をめざしたのです。
そう、車内だけで味わえるオリジナルの1杯です。
年齢や性別を問わない味で、旅のひと時にそっと寄り添います。
ニッコーラ
さらに、珈琲が苦手な人でも楽しんでもらえるよう、私たちが開発したクラフトコーラ「ニッコーラ」も提供します。
こちらは、本格的なスペシャルティコーヒーをベースにして、日光産のゆずや唐辛子などの素材とスパイスを調合した新感覚のコーヒー飲料。
炭酸で割って、香り高く複雑な味わいのコーラ風ドリンクに仕上げています。
ちなみに、カフェとは総合芸術だと考えています。空間、時間、季節などを感じながら、ぴったりのメニューを提供するのです。スペーシア Xのカフェカウンターも総合芸術作品の一つ。そんな視線で車内を見てもらえたらうれしいですね。
スペーシア Xへの思い
まずお伝えしたいのは、今回のスペーシア Xのカフェプロジェクトに参加させていただけることになり、たいへん光栄に感じています。それは、私の子どもの頃の思い出があったためです。
かつて東武鉄道でデラックスロマンスカーという列車が運行していました。
ジュークボックスが置かれたサロンがあり、ビュッフェコーナーも設けられるなど、子どもだった私にとっては夢のような空間が広がっていました。
今回のスペーシア Xもカフェカウンターが新設され、ラウンジスタイルの特別な席もあります。東武鉄道沿線に育ち、沿線にお店を展開してきた私にとって、集大成のようなプロジェクトでした。
そんな思いから、沿線の皆様ともつながる仕組みができないかと考えました。思いついたのが、車内で提供した珈琲の売上金の一部を、環境保全などの地域づくりに活かしてもらうという地元へ還元するサイクル。販売者と購入者という関係だけではなく、お客様も日光の未来を支援する関係者になるという、新しい関わりを持っていただけるのです。
日光の好きなポイントは?
そのとき、そのときのよさがある日光。私はとくに、日光東照宮奥にある瀧尾神社(二荒山神社別宮)に頻繁に足を運びます。今回の珈琲のコンセプトを考える際も訪れたように、何か大切なことを考えるとき、ふと思い出して足が向くのです。
日光は大自然も印象的な場所ですが、私は昔から変わらないような人の営みも感じられる里山風景が好きです。
お店のご紹介
木が多用された落ち着きある店内。裏手には中庭があり、木々の緑が爽やかです
日光珈琲のルーツは、鹿沼市内の路地に建つ私の実家でもある古民家を改装して始めたわずか10席のカフェ。現在の日光珈琲 饗茶庵本店です。
路地という場所は道幅が狭いため、すれ違いざまに挨拶をするなど会話が生まれますし、長くそこで暮らしていた人々の営みを感じられる場所だと考えています。
さらに、古い建物を再生することは、その街の個性が生きることでもあります。新築のお店とは違い、古い建物は街の歴史も宿していて、その街にしかない存在といえます。
私がお店を開くときに重視しているのは、こうした点なのです。
御用邸通のお店も観光客が多い大通りから少し離れていますし、建物も太い梁が印象的な古い商家造りをリノベーションしました。
人気のカフェメニューである御用邸通の黒カレー。数種をブレンドしたスパイスが香るいちばん人気です
珈琲やスイーツのほか、私が開業当時に考案したトマトベースのソースが特徴のオムライスは全店舗で共通ですが、カレーはそれぞれのお店オリジナルにしています。
日光のこちらでは、日光の歴史や文化や漆、さらに御用邸が持つ重厚なイメージなどから、スパイスをじっくりと焙煎した黒カレーを開発。
奥深い味わいのルーと3日間煮込んだ栃木県産の特選豚肉を味わってみてください。
夏なら、日光の天然氷を使ったかき氷も人気メニュー。栃木県産のいちご・とちおとめをたっぷりと合わせたかき氷がおすすめです。
とちおとめのかき氷。練乳も追加できます。
映画『タンポポ』からヒントを得た、とろとろ卵とトマトベースのソースが美味なオムライス(写真は日光珈琲 饗茶庵本店の料理)
日光珈琲 御用邸通(にっこうこーひー ごようていどおり)
日光田母沢御用邸記念公園近くの閑静な地にある、「日光珈琲」の一軒。
歴史ある商家の落ち着いた雰囲気は残しつつ、レトロモダンな空間へとリノベーションされていて、
木のぬくもりを感じながらくつろぐことができます。日光珈琲では店舗それぞれカレーのメニューがあり、
こちらの店ではスパイシーな黒カレーが名物。夏は、日光の天然氷を使ったかき氷もおすすめです。
- TEL
- 0288-53-2335
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 月曜、第1・3火曜(祝日の際は翌日休)
- 所在地
- 栃木県日光市本町3-13
- アクセス
- 東武日光線東武日光駅から徒歩30分
閉じる