会社の沿革

明治30年11月1日企業創立から現在に至るまで発展を遂げてきた東武鉄道の歩みを、年代ごとにご紹介いたします。

1961年~1980年

1961年10月02日
東京証券取引所市場第一部に指定
1962年04月1日
定年を55歳から56歳に延長(1976.4.1定年を57歳に延長)
1962年05月25日
池袋東武会館が完成(1962.5.29池袋東武百貨店オープン)
1962年05月31日
伊勢崎線、営団(現東京メトロ)日比谷線(北越谷〜人形町間)で相互直通運転を開始
1962年08月22日
当社初のマルチプルタイタンパーを東上線に導入
1962年09月22日
特急スピードアップ(時速110㎞運転 浅草〜東武日光間106分に)
1963年04月17日
一般車両の塗色変更(ロイヤルベージュとインターナショナルオレンジのツートンカラー)を決定
1963年11月01日
8000型通勤車が就役
1964年03月19日
デラックスロマンスカーにスチュワーデス登場
1964年05月31日
座席指定料金設定
日光線に6000型使用の快速列車を運転開始
1964年08月29日
営団(現東京メトロ)日比谷線(北千住〜中目黒間20.3㎞)全通 中目黒への乗り入れ開始
1964年11月01日
「記念物」を初指定(当社設立時の文書など17点)
1966年03月16日
初の乗合ワンマンバス運行開始(松原団地・豊四季団地循環)
1966年07月01日
蒸気機関車の運転を全廃(貨物線の全線電化完成)
1966年09月01日
日比谷線直通列車、運転区間を北春日部まで延長
1967年06月27日
踏切支障報知装置を初設置
1968年04月01日
ATS一部使用開始
1968年11月01日
当社初の賃貸マンション「竹の塚ステーションビル」が完成
1968年12月28日
マイクロ無線設備全線取付完了
1969年03月01日
社是・信条を制定
1969年06月06日
北春日部に東武鉄道研修所が完成
1969年09月20日
急行りょうもう1800系電車が就役
1969年10月31日
電車保有車両数が1,000両を突破
1970年04月15日
旧本社社屋(新館)が完成
1970年10月01日
本線15変電所を遠隔集中制御開始
1971年03月01日
東上線急行運転を開始(行楽急行は特急に名称統一)
1971年03月15日
TSP型ATSを全車両に取付完了
1971年04月29日
整理券方式の多区間ワンマンバスを野田営業所管内で初運行
1971年06月17日
当社初の分譲マンション「東武西新井サンライトマンション」が完成
1972年07月11日
通勤冷房車8000型が初登場
1972年08月15日
初の自動改札機を西新井駅に導入
1973年06月27日
初の転換社債50億円を発行
1973年07月20日
日光線全線複線化、30年ぶりに復活(1942戦時軍需のため合戦場以北が単線にされていた)
1973年09月01日
本線全変電所の遠隔集中制御開始
日光線8駅、鬼怒川線3駅を無人化
1974年06月
一般車両の塗色変更開始(セイジクリーム)
1974年07月02日
関東民鉄初の複々線化、北千住〜竹ノ塚間6.3㎞が完成
1974年07月23日
特急スピードアップ(浅草~東武日光間101分)
1975年06月11日
週休の隔週2日制実施
1975年12月20日
電車内に優先席を設置
1976年05月11日
踏切保安設備集中監視装置完成
1977年10月05日
船橋駅ビルが完成(1977.10.7船橋東武百貨店オープン)
1978年07月28日
初の連結決算を発表(東武鉄道、東武ストア、東武ホテル、共助商事〔現東武商事〕)
1978年08月15日
本線の定期・回数乗車券発行業務を集約化(東上線は1978.9.12から)
1979年03月10日
第二東武館が完成
1979年11月19日
柏駅ビルが完成(柏高島屋ローズタウン)
1980年02月14日
特急・急行列車座席予約発売オンラインシステムが完成
1980年09月01日
60歳定年延長段階的に実施(1986.4.1完全実施)