住みやすい沿線に向けて
多世代が暮らしやすい沿線、人々が惹きつけられ活気あふれる沿線をつくるための取り組みをご紹介します。
シニア世代のために
住みかえ支援事業
シニア世帯が所有する住宅を借り上げ、子育てファミリー層などに貸し出す「住み替え支援事業」を行っています。本事業は、東武鉄道が一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)の実施する「マイホーム借上げ制度」に参画する形で展開しています。
さらに、子育て世帯等の埼玉県内への住み替えを促進し、沿線地域の活性化を図ることを目的として、埼玉県と相互連携に関する協定を締結しました。2020年度においては、県と連携した広報活動を実施し、住み替えニーズをとらえた暮らしのサポートを推進しています。
シニア向け住宅の整備
時代のニーズや多世代ライフステージにマッチした提案型住宅開発の一つとしてシニア向け賃貸住宅の建設を進めており、3世代近居を可能とすることで、多世代が快適に暮らすことのできる環境創出をめざしています。
子育て世代のために
駅チカ保育施設の開設
2012年から保育施設の誘致を進めており、2020年4月には新たに東武アーバンパークライン新船橋駅に、駅チカの認可保育所を開設しました。この開設により東武鉄道の駅チカ保育所は東武線全線で合計15か所になりました。
ミアヘルサ保育園 ひびき新船橋北
多様な働き方のために
新しい生活様式に対応した施策
コロナ禍における新しい生活様式に対応した働き方をサポートするため、2020年6月にサテライトオフィス「ソライエプラスワーク草加松原」及び「ソライエプラスワークふじみ野」を新たに開設しました。
これらは郊外型のサテライトオフィスであり、ご自宅近くで仕事ができる″職住近接″を叶えることで、仕事と子育て、介護、通院などとの両立をサポートし、多様化する働き方を支援しています。
野村不動産が都心部を中心に展開する法人向けサテライト型シェアオフィス「H¹T(エイチワンティー)」と提携し、働くシーンに応じて合計37施設の利用が可能となりました(2020年9月末時点)。
今後も沿線価値向上のため、生活支援サービスの充実を図り、多世代が暮らしやすい沿線の実現に努めます。
ソライエプラスワークふじみ野
沿線にお住まいの方や東武線をご利用になる方のために
コミュニティ形成支援施策
ソライエ清水公園アーバンパークタウンでは、街づくりの最大のコンセプトである「コミュニティ豊かな暮らし」の実現を目指し、建売分譲を進めています。駅前のソライエ広場を中心に、当社戸建住宅の購入者にかかわらず、地域の全住民を対象とした交流の場づくりに努めています。
また、賃貸住宅事業でも「Solaie I'll(ソライエアイル)」で、賃貸マンションのコミュニティ形成支援として、施設内にコミュニティスペースを設けています。
ソライエひろば
ソライエアイル下⾚塚コミュニティスペース
企業情報
サステナビリティ
- サステナビリティへの考え方
- サステナビリティへの考え方
- ステークホルダーとのコミュニケーション
- 社会貢献・地域とのかかわり
- お客様・地域社会とのかかわり
- 住みやすい沿線に向けて
- 森林保全活動 (生物多様性の保全)
- 環境について
- 環境に対する考え方
- 東武鉄道環境理念・環境方針
- 社会環境報告書
- 東武鉄道グリーン購入ガイドライン
- 東武鉄道株式会社南栗橋車両管区および東武インターテック株式会社 環境方針
- 南栗橋工場におけるISO14001
- 東京都地球温暖化対策報告書
- 環境負荷データ
- こども版 社会環境報告書
- グリーンボンド
- 気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)
- コーポレート・ガバナンス
- コーポレート・ガバナンスについて
- コーポレート・ガバナンスに関する報告書