2024年05月24日

【クロスビアプロジェクト】スペーシア Xに夏にぴったりなペールエールが2種類登場!

スペーシア X1号車にあるカフェカウンターGOEN CAFÉ SPACIA Xでは、4本のドラフトタワーで贅沢で上質な味わいが楽しめるクラフトビールをご提供しています。

5月30日からは墨田区で創業した「TOKYO隅田川ブルーイング」から「TOKYO隅田川ブルーイング ペールエール」を、6月8日からは春日部市の「赤沼ロマンブルーイング」から「甘夏ペール」をお届けいたします!
それぞれのビールについては以下でご紹介します。

  • TOKYO隅田川ブルーイング ペールエール
    隅田川ブルーイング

    TOKYO隅田川ブルーイング ペールエール

    2種のアロマホップの持つ独特の香りを最大限引き出す製法により、ペールエールらしい“爽やかな香り”を実現しました。 ホップは、200年以上の歴史を持つイギリスの伝統的ホップ「ゴールディング」を一部使用することで日本人の好む“心地良い苦味”を引き出すとともに、酵母はアサヒビールの酵母バンクで保有する数百種類の中から厳選した上面発酵酵母を採用し、華やかさを醸し出しています。まもなく販売終了してしまう今だけしか飲めないビールです。


    【スタイル】ペールエール
    【色  味】琥珀色
    【 ABV 】5.5%

    隅田川ブルーイング

    https://www.asahibeer.co.jp/speciality_tsb/

  • スペーシア X特別醸造「甘夏ペール」/赤沼ロマンブルーイング
    AKANUMA ROMAN BREWING (赤沼ロマンブルーイング)

    スペーシア X特別醸造「甘夏ペール」/赤沼ロマンブルーイング

    夏みかんの柑橘系の香りと、シトラホップのフルーティなフレーバー。程よい苦味にアルコールを押さえ、飲みやすく仕上げています。
    材料の赤米は、地元小学校の授業の中で子ども達と田植えや稲刈りをして作られたもの。収穫後には学校給食にも供され、食ベ物について考える機会にもなっています。


    【スタイル】ペールエール
    【副 素 材】夏みかん果汁、オーツ麦、古代赤米麹
    【色  味】ゴールド(夏みかんの色合い)
    【 ABV 】4.6%

    AKANUMA ROMAN BREWING (赤沼ロマンブルーイング)

    https://akanumaroman.com/

一覧へ戻る