歴史を感じる蔵と山車(だし)の街。「小江戸」栃木市の魅力

町並みも自然も。貴重な遺産が残される街、栃木市。

蔵造りの古い町並みが今も残り、多くの観光客が訪れる栃木市。江戸時代、巴波川を利用した舟運による物資の集積地として発展し、また朝廷から日光東照宮への使者が通行する「例幣使街道」沿いの宿場町として盛え、現在の町並みの基礎ができ上りました。その面影から、「小江戸」の愛称でも親しまれています。

明治以降から大正にかけては、周辺の河川の治水を目的に市の南部に渡良瀬浮遊水地が整備され、ラムサール条約に登録され貴重な生態系が残る場所として今も大切にその自然が残されている一方、市街地に残る歴史的な伝統文化や建造物も多くが残されており、非常に見どころの多い街です。

そんな中から、ここでは栃木市で受け継がれている「蔵」と「山車」について紹介します。

歩いて! 舟で! 蔵の街を巡ろう

栃木市を代表する景観の一つである蔵の街並み。その見どころの一つが「とちぎ蔵の街美術館」です。江戸時代の蔵を活用した美術館で、栃木市ゆかりの芸術家の作品を中心に多くの作品を展示しています。

また、明治・大正期に麻問屋を営んでいた横山家の住居と庭園を整備・開放した「横山郷土館」も見ごたえ充分。建物は「両袖切妻作り」と呼ばれる貴重なつくりで、建築に興味がある方にはぜひご覧いただきたいもの。巴波川沿いに建つその佇まいに長い歴史を感じさせてくれます。

かつて運河として利用されていた巴波川は、今は舟に乗って観光することができます。船頭さんが舟の上から蔵の街の見どころを案内してくれるので、まずは船に乗って街の魅力を知ってから街歩きをしてもいいかもしれません。ゆったりと舟に揺られながら眺める街並みは、日常の視点から見る景色とは少し違い、より風情を感じさせてくれます。

「とちぎ山車会館」で商都・栃木の栄華を感じる

小江戸・栃木の最大イベントは「とちぎ秋まつり」。2年に一回開催されています。そのお祭りで街を練り歩く山車を展示する「とちぎ山車会館」には、巨大な山車3台と、その山車の上に飾られる大きな人形が展示されています。山車に施された見事な彫刻と刺繍は職人の技の極みであり、かつてこの街が商都として広く栄えた、その栄華を物語るものでもあります。

「とちぎ秋まつり」でこれら迫力のある山車が大通りを練り歩くさまは、圧巻の一言。山車会館の1階では秋祭りの映像がスクリーンで再現されていますので、お祭りのシーズンにお出かけできない方でも、その魅力の一端を感じることができます。

浅草から特急で1時間余りの「時空の旅」へ

観光を楽しむその合間には、美味しいご当地グルメで食欲を満たしてみてはいかがでしょうか。

栃木市を代表するソウルフードと言えば、じゃがいも入り焼きそば。栃木県南部は、昔からイモ類と縁の深かった地域であり。食糧難の時代によりお腹を満たすために焼きそばにじゃがいもをいれたのが始まりだと言われています。ホクホクのじゃがいもとソースが絡み合った絶妙な味わいは観光で訪れた人にも大人気です。

人気のドラマや映画のロケで使われたことから、いわゆる「聖地巡礼」的な面からも多くの人々が訪れるなど、近年さらに注目を集める蔵の街、栃木。浅草から特急で1時間余りで堪能できる時空の旅は、きっとあなたに江戸時代にタイムスリップしたような不思議な感覚をもたらしてくれるはずです。

とちぎ蔵の街美術館

URL https://www.city.tochigi.lg.jp/site/museum/

栃木市への旅は、「蔵の街とちぎ散策クーポン」がオススメです。発駅~東武栃木駅・新栃木駅(蔵の街の最寄駅)の往復割引乗車券付きで、東武栃木駅~新栃木駅間が乗り降り自由。また特急「スペーシア」をご利用の場合は特急料金が2割引になる他、栃木市内32店舗でドリンク無料や入館料割引等などのサービスが受けられるなど、とてもお得なお得なクーポンです。栃木への旅の際にぜひご利用ください。

※2019年10月現在の情報です