TOBU

menu

  • 鉄道情報
    鉄道情報トップ
    路線図・駅情報
    きっぷのご案内
    特急列車
    THライナー
    TJライナー
    SL大樹
    便利なサービス
    東武鉄道お客さまセンター
    安全・安心への取り組み
    • 路線図・駅情報
    • 路線図から探す
    • 路線名から探す
    • 駅名から探す
    • 駅のバリアフリー設備
    • きっぷのご案内
    • PASMO(パスモ)
    • 定期券、放送大学・通信教育の割引回数券
    • 定期1つで2ルート利用 便利な二区間定期 二東流
    • 団体乗車券
    • お体の不自由なお客さまへの運賃割引
    • きっぷ・乗車券のご利用案内
    • その他のご利用について
    • 特急列車
    • 時刻表
    • 停車駅
    • のりば案内
    • 料金表
    • 購入・予約・払いもどし方法
    • 車両のご紹介
    • 空席照会
    • THライナー
    • THライナー時刻表
    • THライナーの停車駅
    • THライナー料金
    • THライナー座席指定券の購入方法
    • THライナー車両のご案内
    • TJライナー
    • TJライナー時刻表
    • TJライナーの停車駅
    • TJライナーのりば案内
    • TJライナー料金
    • TJライナー座席指定券の購入方法
    • TJライナー車両のご案内
    • 便利なサービス
    • トブチケ!(東武チケットレスサービス)
    • 特急券インターネット購入・予約サービス
    • TOBU POINT アプリ
    • トブポマイル
    • TOBU MALL
    • 駅駐車場(パーク&ライド)
    • 駅駐輪場・駐車場(月極・時間貸)
    • 東武鉄道お客さまセンター
    • 電話でのお問い合わせ
    • お忘れ物のお問い合わせ
    • お客さまセンターの取り組み
    • サービス改善への取り組み
    • 東武線の線路の近くで工事をされる方へ(鉄道近接工事のご案内)
    • 東武鉄道お客さまセンター
    • 安全報告書
    • 駅のバリアフリー設備
    • サービス向上に向けて
    • 女性専用車
    • 遅延証明書
    • 運行情報
    • 乗換・運賃検索
    • 駅・時刻表検索
    • お得なきっぷ情報
  • おでかけ情報
    おでかけ情報トップ
    エリアから探す
    東武沿線の楽しみ方
    トピックス
    健康ハイキング
    お得なきっぷ情報
    情報誌のご案内
    • エリアから探す
    • 日光・鬼怒川エリア
    • 東武スカイツリーラインエリア
    • 東武アーバンパークラインエリア
    • 北関東エリア
    • 会津エリア
    • 東上線エリア
    • 東武沿線の楽しみ方
    • お得なきっぷ情報
    • 日光・鬼怒川・会津
    • 東京スカイツリー®・浅草
    • 両毛エリア
    • 東上エリア
    • その他便利なチケット
    • 情報誌のご案内
    • スペーシア X
    • SL大樹
    • 東京スカイツリータウン
  • 企業情報
    企業情報トップ
    企業情報
    企業データ
    事業紹介
    法人のお客様
    サステナビリティ
    サステナビリティへの考え方
    環境負荷低減に向けた取り組み
    ステークホルダーへの取り組み
    人的資本
    コーポレート・ガバナンス
    安全について
    東武グループ
    東武グループ
    • 企業データ
    • 東武グループ経営理念等
    • 社是・信条
    • 基本方針
    • 会社概要
    • 東武グループ長期経営構想
    • 東武グループ中期経営計画2024~2027
    • 東武鉄道Webサイト一覧
    • 業務組織
    • 会社の沿革
    • 東武鉄道125周年誌
    • 会社要覧
    • 事業紹介
    • 路線概要
    • 路線図・駅情報
    • 駅情報(乗降人員)
    • サービス向上に向けて
    • ポスターギャラリー
    • 車両紹介
    • 安全報告書
    • 高架化工事他の現状
    • 設備投資計画
    • 東京スカイツリータウン®事業
    • 賃貸事業
    • 広告事業
    • 分譲・賃貸住宅事業
    • まちづくり事業
    • 法人のお客様
    • 東武交通広告のご案内
    • スカイツリータウン広告媒体のご案内
    • 光ケーブルファイバー事業
    • PASMO加盟店募集のご案内
    • サステナビリティへの考え方
    • サステナビリティへの考え方
    • ステークホルダーとのコミュニケーション
    • 環境負荷低減に向けた取り組み
    • 基本的な考え方
    • 気候変動に対して
    • CO2排出量削減
    • 再生可能エネルギーの活用(PPAなど)
    • 森林資源・水資源の保全と生物多様性の維持
    • 環境負荷データ
    • 東京都地球温暖化対策報告書
    • グリーンボンド
    • 社会環境報告書(2023,2022,2021)
    • 南栗橋工場におけるISO14001
    • ステークホルダーへの取り組み
    • 基本的な考え方
    • お客様に対して
    • 地域社会に対して
    • サプライヤーエンゲージメント
    • 人的資本
    • 人権の尊重
    • 人材戦略
    • 東武グループ ダイバーシティ&インクルージョン宣言
    • 健康経営
    • 人材育成の取り組み
    • 多様な働き方の支援
    • 多様な人材の活躍
    • 労働安全衛生
    • 福利厚生
    • 人材関連データ
    • コーポレート・ガバナンス
    • コーポレート・ガバナンスについて
    • コーポレート・ガバナンスに関する報告書
    • 安全について
    • 安全方針および安全行動規範
    • 安全報告書(ネット版)
    • 東武鉄道情報セキュリティ基本方針
    • 東武鉄道ソーシャルメディアポリシー
    • 東武グループ
    • 東武グループの概要
    • グループ会社一覧
    • 運輸事業
    • 不動産事業
    • レジャー産業
    • 流通事業
    • その他事業
    • グループ経営基盤の強化
    • 観光事業の取り組み
    • グループおすすめ情報
    • 東武鉄道からのお知らせ/
      ニュースリリース
  • IR情報
  • 採用情報
  • earthLanguage
    Languageトップ
    English
    ภาษาไทย
    한국어
    中文(简体)
    中文(繁體)
    日本語
  • searchSearch
  • お問い合わせ
    • 運行状況詳細
    • 遅延証明書
    • 運行情報Twitter
    • トブチケ
  • earthLanguage
    • English
    • ภาษาไทย
    • 한국어
    • 中文(简体)
    • 中文(繁體)
    • 日本語
  • searchSearch
  • お問い合わせ
  • TOBU MALL
  • TOBU POINT
  • 1/29リリース トブチケ
  1. ホーム
  2. 企業情報
  3. お客様に対して
JP / ENG
JP / ENG

For Our Customers

The Tobu Group endeavors to enhance convenience for our customers by identifying their needs and creating and providing various services based on those needs, such as the establishment of the Tobu Railway Customer Center. In addition to introducing the services of the Tobu Group, such as the publication of public relations magazines, the Tobu Group aims to increase customer loyalty to the Tobu Group, including sharing useful information and creating a community for our customers, as part of our aim to achieve sustainable development for communities and businesses along railway lines.

Tobu Railway Customer Center

As part of our system for listening to customer feedback, we have established the “Tobu Railway Customer Center” to respond to feedback by telephone and email.

  • Business hours: 9:00 ~ 18:00 (open all year round, except for the year-end and New Year holidays)
  • TEL.: 03-5962-0102
  • Service for:
    • (1) Reservation of limited express tickets, etc.
    • (2) Inquiries (lost items)
    • (3) Inquiries (train schedules, fares, sightseeing information along the line, etc.)
    • (4) Opinions and requests

Tobu Railway shares the voice of customers internally to make improvements.
In addition to introducing the examples of improvements on our website, we also engage in public relations activities by creating etiquette posters and other materials and posted them in stations and trains to encourage customer understanding and cooperation.

Publication of “Monthly Tobu”

“Monthly Tobu” has a history of more than 70 years since its first issue in April 1951 as a monthly public relations magazine. The purpose of the magazine is to help increase loyalty to the Tobu railway lines by providing information on the Tobu Group and various other topics to our customers.
The magazine introduces not only the various initiatives of the Tobu Group, but also the attractions of the areas along our railway lines, and features interviews and essays by writers, actors, and athletes who are at the forefront of the times. It is our aim to coexist and co-create with our customers by providing them with various pieces of information so that they can experience the cultural wealth in their daily lives along our railway lines.

Monthly Tobe URL:https://www.tobu.co.jp/monthly/

マンスリーとーぶ

マンスリーとーぶ

PR magazine “Monthly Tobu”

Tobu Railway launches TOBU Kids, a website for kids

This site is a participatory, hands-on website mainly for elementary school children, and offers various pieces of content for parents and children to enjoy. In FY2019, we introduced an official LINE account as a communication tool to strengthen the dissemination of the Tobu Group’s information for kids. We will continue to communicate with our customers by developing the site as a “Tobu Group kids portal site” in collaboration with Tobu Group companies.
The site also hosts participatory events, mainly during long holidays, to promote a deeper understanding of the Tobu Group’s business.

TOBU Kids:https://www.tobu-kids.com/

spacia X 1周年

TOBU Kids Spacia X 1st Anniversary Event

Operation of “trains with seat reservation”

In order to meet the needs of commuters and families with children for a comfortable trip to the city center, we operate trains with reserved seats.

TJ Liner

TJ Liner began operating on the Tojo Line in 2008 as a limited-seat train to improve the seating service from Ikebukuro Station, and is used by many passengers every day. In 2016, we began operating inbound trains during morning commuting hours, and in March 2023, we added a new inbound train on weekends and holidays to make our service even more accessible.

TJライナー

TH Liner

“TH Liner” is the train with reserved seats that operates directly on the Tobu Line and the Tokyo Metro Hibiya Line, which started service in 2020. Taking advantage of the direct connection between central Tokyo and suburban areas, the service operates between Kuki Station on the Tobu Isesaki Line and Ebisu Station on the Tokyo Metro Hibiya Line (outbound train departs from Kasumigaseki Station on the Hibiya Line).

THライナー

Effective utilization of on-board data

In FY2021, we introduced the “Remote” system, which identifies and analyzes data such as occupancy rates, interior temperatures, and driving patterns for operating vehicles. Through this system, we will further ensure stable operation, improve transportation services, and promote energy-saving operation.
In FY2024, in addition to the new Series 80000 trains (scheduled to run on the Tobu Urban Park Line), we will expand the introduction of this system to the Series 500 trains (Limited Express Liberty) and Series 50000 trains (operated on the Tobu Skytree Line and the Tojo Line).

Remote

Formation of a “wide-area railway network”

With the opening of the Sotetsu and Tokyu Shin-Yokohama Lines in March 2023, a wide-area railway network will be established, extending from the central Kanagawa region and western Yokohama City to the western 23 wards and northern Tama district of Tokyo, and the central and western Saitama region.
Sotetsu/Tokyu's Shin-Yokohama Line will operate directly with Sotetsu, Tokyu, Tobu, Tokyo Metro, Toei Subway, and Saitama Rapid Transit to promote inter-regional cooperation and revitalization.
The new line, which will form an extensive railway network connecting 14 lines of 7 companies and stations, has improved transportation convenience and speed by shortening travel time and reducing the number of transfers, and has access to Shin-Yokohama Station on the Tokaido Shinkansen Line, making business travel and travel from the Tokyo metropolitan area to the Kansai and Chukyo regions even more convenient.

Launch of “real-time notification service for crew members,” for the first time on a limited express operated by a private railway company

From March to the end of December 2024, Tobu Railway and Science Arts are conducting a demonstration test of a service that enables crew members to receive real-time notifications when a passenger wishes to use the multipurpose room on the Limited Express Spacia X, utilizing new functions of the live communication platform “Buddycom.”
The Spacia X has a multipurpose room that can be used by nursing mothers or when passengers feel unwell. Because the room is locked during normal times, however, passengers must tell a crew member making rounds inside the train when they wish to use it. This made it difficult to use the room in a timely manner.
In this service, a passenger uses their smartphone to scan a two-dimensional code on a sticker for alerting crew members that is displayed in the train and notifies a crew member, enabling crew members to quickly respond by checking their tablets. In this way, we will provide an environment where passengers can travel with ease, particularly those nursing infants.
At the same time, this notification service will also be installed on the deck of Car 6 (cockpit suite compartment entrance), and the service will be available in multiple languages, contributing to further improving convenience.

Buddycom

Start of demonstration test for “real-time captions for multilingual translation”

In response to the rapidly increasing number of tourists from outside Japan and as a measure to address diversity, in July 2024, Tobu Railway and Pixie Dust Technologies, a technology company founded by the University of Tsukuba, launched a demonstration test, in which they installed "VUEVO Displays" at station counters and other locations, to display real-time multilingual translations of spoken language, and have been verifying its usefulness as a communication tool within station grounds.
In this demonstration test, we used “VUEVO Displays” at ticket gates and other locations in Tobu Railway's Asakusa Station, Tokyo Skytree Station, Tobu Nikko Station, and Kawagoe Station, which have a large number of foreign passengers, to provide multilingual translation functions and real-time captions for approximately 100 countries. In this way, the installation of the displays was aimed at verifying the provision of barrier-free information services at stations frequented by many foreign passengers.
This demonstration test aims to increase the added value of tourism services in the Tobu Group as part of the “TOBU Open Innovation Program,” a business co-creation program utilizing open innovation that the Company has been conducting since 2021. Going forward, we will continue to work with external companies through this business co-creation program to further enhance convenience for our customers.

VUEVO_Display

企業情報

企業データ
東武グループ経営理念等
社是・信条
基本方針
会社概要
東武グループ長期経営構想
東武グループ中期経営計画2024~2027
東武鉄道Webサイト一覧
業務組織
会社の沿革
東武鉄道125周年誌
会社要覧
事業紹介
路線概要
路線図・駅情報
駅情報(乗降人員)
サービス向上に向けて
ポスターギャラリー
車両紹介
安全報告書
高架化工事他の現状
設備投資計画
東京スカイツリータウン®事業
賃貸事業
広告事業
分譲・賃貸住宅事業
まちづくり事業
東武グループ
東武グループの概要
グループ会社一覧
運輸事業
不動産事業
レジャー産業
流通事業
その他事業
グループ経営基盤の強化
観光事業の取り組み
グループおすすめ情報
法人のお客様
東武交通広告のご案内
スカイツリータウン広告媒体のご案内
光ケーブルファイバー事業
PASMO加盟店募集のご案内

サステナビリティ

サステナビリティへの考え方
サステナビリティへの考え方
ステークホルダーとのコミュニケーション
環境負荷低減に向けた取り組み
基本的な考え方
気候変動に対して
CO2排出量削減
再生可能エネルギーの活用(PPAなど)
森林資源・水資源の保全と生物多様性の維持
環境負荷データ
東京都地球温暖化対策報告書
グリーンボンド
社会環境報告書(2023,2022,2021)
南栗橋工場におけるISO14001
ステークホルダーへの取り組み
基本的な考え方
お客様に対して
地域社会に対して
サプライヤーエンゲージメント
人的資本
人権の尊重
人材戦略
東武グループ ダイバーシティ&インクルージョン宣言
健康経営
人材育成の取り組み
多様な働き方の支援
多様な人材の活躍
労働安全衛生
福利厚生
人材関連データ
コーポレート・ガバナンス
コーポレート・ガバナンスについて
コーポレート・ガバナンスに関する報告書
  • railway
    路線図・駅
  • train
    乗り換え案内
  • express
    特急情報
  • ticket
    お得なきっぷ
  • お問い合わせ
鉄道情報
  • 路線図・駅情報
  • きっぷのご案内
  • 特急列車
  • THライナー
  • TJライナー
  • 便利なサービス
  • 東武鉄道お客さまセンター
  • 遅延証明書
  • 安全・安心への取り組み
  • 運行状況
  • 乗換・運賃検索
  • 時刻表検索
おでかけ情報
  • 日光・鬼怒川エリア
  • 東武スカイツリーラインエリア
  • 東武アーバンパークラインエリア
  • 北関東エリア
  • 会津エリア
  • 東上線エリア
  • 東武沿線の楽しみ方
  • トピックス
  • 健康ハイキング
  • お得なきっぷ情報
  • 情報誌のご案内
  • SL大樹
  • 東京スカイツリータウン
企業情報
  • 企業情報
  • サステナビリティ
  • 東武グループ
IR情報
  • IR情報
  • 株式情報
  • IR指針・注意事項
  • 電子公告
採用情報
東武鉄道からのお知らせ/
ニュースリリース
ソーシャルメディアのご案内
お問い合わせ
東武鉄道Instagram公式アカウント
EQUiA
東武カード
カメラガールズ
と〜ぶキッズサイト
SolaieNavi 〜東武沿線 暮らしと住まいの情報〜
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • ご利用ガイド
  • サイトポリシー
  • よくあるご質問
Copyright © TOBU RAILWAY Co., LTD. All Rights Reserved.
  • 鉄道
  • バス
  • 鉄道
  • バス