会社の沿革

明治30年11月1日企業創立から現在に至るまで発展を遂げてきた東武鉄道の歩みを、年代ごとにご紹介いたします。

1941年~1960年

1941年06月01日
東小泉~太田間6.4㎞開通(小泉線全通)
1943年05月01日
下野電気鉄道(株)を買収(現鬼怒川線)
1943年07月01日
越生鉄道(株)を買収(現越生線)
1944年03月01日
総武鉄道(株)と合併(現野田線 1944.3.31登記)
1947年06月01日
東武鉄道(株)が東武自動車(株)を合併(1947.5.31登記)
1947年09月
キャサリン台風により414.9㎞が不通(1947.10.27全線仮復旧)
1948年08月06日
急行料金を設定
1949年02月01日
「華厳号」・「鬼怒号」特急電車を運転開始、毎日1往復、土・日曜日2往復
1949年05月16日
東京証券取引所に上場
1951年09月22日
5700系ロマンスカーが就役
1952年04月
特急列車を自由定員制から座席指定制に変更
1953年10月26日
伊勢崎線急行料金を制定
1953年11月01日
浅草~新桐生間に急行運転開始、毎日1往復
1954年07月19日
浅草駅に初の自動券売機を設置(機械式)
1955年01月04日
第1次5か年計画の構想を発表
1956年04月01日
急行料金を特急料金と改称
1700系ロマンスカー(白帯)が就役
1956年05月25日
自動踏切遮断機を亀戸線で初使用
1956年08月01日
ラッシュ時に東上線で婦人専用電車の運転を開始
1956年10月06日
初の記念乗車券を東上線で発売(川越大師喜多院落慶記念)
1956年10月
電気式自動券売機を設置(浅草駅)
1958年04月20日
マイクロ無線装置使用開始(本社~杉戸・新栃木間)
1959年04月01日
東上線で蒸気機関車の運転を廃止
1959年10月01日
越生線にCTC装置を設置
1959年11月10日
宇都宮駅ビルが完成(1959.11.28東武宇都宮百貨店オープン)
1959年12月
1700系ロマンスカーに冷房装置を搭載(当社初の冷房車登場)
1960年10月09日
1720系デラックスロマンスカーが就役
1960年11月11日
東京都内ハイヤー営業開始(1960.7.13事業免許15台)