特急リバティについて
特急リバティのご紹介

東武鉄道の広域な路線ネットワークを活かした、観光・通勤に、お客さまの利便性をさらに高める特急列車「500系」の愛称です。車内は無料Wi-Fi環境を整備し、各座席にコンセントを設置。背面テーブルがあり、ノートパソコンやスマートフォン利用に便利で通勤にも最適。1編成3両固定の「併結・分割」を可能にした仕様で、途中駅で列車の併結・分割を行うことにより、ひとつの特急で目的地の異なるお客さまにご利用いただけます。
車内設備
座席

東京スカイツリー®のイメージである「白」を基調としながら、雄大な大地や樹木のイメージである「木目」を配置し、天井は鬼怒川や隅田川の流れをイメージした柔らかな造形としています。また、江戸の伝統色「江戸紫」をモチーフとした配色を腰掛けに使用し、袖部分には江戸の伝統工芸である「印伝」をモチーフにした柄をあしらいます。
Wi-Fi環境/コンセント/AED・医療支援器具

車内でのWi-Fi環境の整備や各座席にコンセントを設置する他、AED・医療支援器具を搭載し、車いすスペース・車いす対応トイレの設置を行うなど、サービス向上とバリアフリー化を行っています。
車いす対応およびオストメイト付多機能トイレ

車いす対応およびオストメイト付多機能トイレを2号車に設置しております。
Ecology〈環境負荷をトータルに低減〉
高効率の永久磁石同期電動機(PMSM)を搭載し、車体にはアルミを使用して軽量化を図り、前照灯や室内照明にLEDを採用することで消費電力を低減するなど、環境負荷の低減を図っています。
車両内禁煙

全車両すべて禁煙です。
車内販売
特急リバティの一部列車で、お飲物類を中心とした車内販売を行っております。どうぞご利用ください。
【営業列車】
リバティけごん11号(浅草駅9:00発:下今市までリバティ会津111号と併結)
リバティけごん17号(浅草駅11:00発:下今市までリバティ会津117号と併結)
リバティけごん28号(東武日光駅12:19発:下今市からリバティ会津128号と併結)
リバティけごん32号(東武日光駅14:23発:下今市からリバティ会津132号と併結)
【販売区間】
浅草駅~東武日光駅間
【販売商品】
冷たいお飲物(ビール・ソフトドリンク等)、おつまみ類等
※一部特急リバティでは車内販売を行っておりませんので、恐れ入りますが、飲食物はご乗車前に駅売店等で予めお買い求め下さい。
なお、お弁当類につきましては、事前申し込みによるご予約・お届けサービスを行っております。詳しくは下記URLをご覧下さい。
(ご希望の内容によってはお取扱いできない場合がございますので、予めご了承ください)