日光で訪れたい洋食名店…その裏に大使館別荘あり
日光の歴史を紐解けば、名店の洋食がより奥深い味に
栃木県日光市には、クラシカルな洋食店や高品質なステーキを味わえる店が多数あります。そこには、どんな理由があるのでしょうか。
日光は明治時代から、各国の駐日大使館や外交官などが別荘を建てたエリアです。特に中禅寺湖畔には欧米各国の大使館別荘が建ち並び、「夏は外務省が日光に移る」と言われるほど、国際避暑地として栄えた歴史があります。避暑地としての注目の高まりとともに、多くの外国人観光客が日光を訪れるようになりました。その外国人客をもてなすために提供されたのが西洋料理だったのです。西洋料理を学んだ料理人たちが、やがて日光のまちなかで店を持つようになったことで、日光市内で洋食文化が盛んになりました。
日光の歴史を知れば、名店の洋食もより味わい深いものになることでしょう。
正統派西洋料理が堪能できるレストラン「明治の館」
「明治の館」は、蓄音機を日本に初めて紹介した貿易商で、日本コロムビアの前身会社を創設したことでも知られるアメリカ人のF.W.ホーン氏の別荘を活用した洋食店です。重厚な石造りの洋館は、壁面すべてを日光石で積み上げた近代遺産としても価値が高い建物。
メニューに並んでいるのは正統派洋食の数々。それもそのはず、こちらの総料理長・山元実さんは金谷ホテル出身。1977年(昭和52)の「明治の館」の開業とともに料理長として就任。以来今でも現厨房に立つ現役シェフなのです。
一番人気は職人の技が光るオムレツライス。コクのあるケチャップライスにふわりと柔らかく、キメの細かいオムレツ。時間をかけて丁寧に作るデミグラスソースが見事なハーモニーを奏でます。
+ Bセット2,970円(本日のオードブル、本日のスープ、湯波と干瓢のサラダ、ライス又はパン、チーズケーキとシャーベット、コーヒー又は紅茶)
オムレツライス1,980円
栃木自慢のブランド牛をステーキでいただく幸せ「Grill & Steak 妙月坊」
最盛期には50院100坊(参拝者を泊めるための宿坊)を有していたという日光山輪王寺。そのひとつ「妙月坊」の建物を改装したステーキハウスです。
栃木県は全国でも有数の牛肉の産地。中でも栃木が誇る「とちぎ和牛」は、全国規模の品評会で最高位賞を何度も受賞するほど最高級の銘柄牛です。サーロイン、テンダーロインともに11,000円〜(5等級)。
ステーキはもう1種類、飼料にこだわって肥育される「とちぎ霧降高原牛」4,400円〜(3等級)も提供しています。肉質は柔らかく旨みがしっかりと感じられ、脂は甘味がありますがしつこさはなく、後味はすっきり。
日光が紡いできた長い歴史に想いを馳せながら頂くステーキは格別です。
+ Bコース(オードブル、スープ、湯波サラダ、ライス or パン、デザート、コーヒー)2,750円
杉皮張りが印象的なモダンな「イタリア大使館別荘」
1928年(昭和3)にイタリア大使館の夏季別荘として建造され、約70年にわたり歴代大使が使用していた建物。著名な建築家アントニン・レーモンド氏の設計によるものです。現在は、当時の設計図をもとに、床板・建具・家具などをできる限り再利用して復元。当時の息遣いが感じられる本邸と、「国際避暑地歴史館」として活用されている副邸の2棟が整備されています。「国際避暑地歴史館」では、ヨットや鱒釣りを楽しんだ避暑生活とそれをはぐくんだ豊かな自然、更に国際的な社交倶楽部を生んだ中禅寺湖の歴史を、写真パネルと映像で紹介しています。
5月~11月10日 9:00~17:00
11月11日~30日 9:00~16:00
5月~11月 無休
12月~3月 冬季休館
小人(4才~中学生)通常料金/150円 英国大使館共通券/200円
※歌ヶ浜行き運行期間(10月1日~11月12日)は「遊覧船・立木観音」下車徒歩約15分
※半月山行き運行期間(10月1日~11月12日)は「イタリア・英国大使館記念公園」下車徒歩約10分
奥日光をこよなく愛した外交官の別荘「英国大使館別荘」
明治維新に大きな影響を与えた英国の外交官アーネスト・サトウ氏の個人別荘として、1896年(明治29)に建造。のちに英国大使館別荘として活用されました。サトウ氏は、日光をこよなく愛し、英文のガイドブック「日光案内」を刊行。海外の人に日光の魅力を紹介したことでも知られています。
室内展示ではサトウ氏が活躍した時代の英国文化などを紹介。眺めの良い2階にある英国文化交流室「南4番Classic」では、駐日英国大使館シェフの監修を受けたスコーンと紅茶のセットなどを提供しており、英国文化に触れることができます。
<南4番Classic>
英国文化体験ミニアフタヌーンティー:
ティーセット 3,000円
スコーン単品(サンドイッチ・フルーツ添え)2,000円
5月~11月10日 9:00~17:00
11月11日~30日 9:00~16:00
5月~11月 無休
12月~3月 冬季休館
小人(4才~中学生)通常料金/150円 イタリア大使館共通券/200円
※歌ヶ浜行き運行期間(10月1日~11月12日)は「遊覧船・立木観音」下車徒歩約10分
※半月山行き運行期間(10月1日~11月12日)は「イタリア・英国大使館記念公園」下車徒歩5分
各国の外国人たちが紡いできた日光の文化を感じながら
日光は今も多くの外国人観光客が訪れます。その多くは欧米からの来訪者。かつて日光に立ち並んだ外国人別荘から紡がれてきた街並みは、欧米から訪れた人たちにとってもどこか懐かしさを感じるのかもしれませんね。
日光に洋食店やステーキハウスが多い理由を探ってみたら、日本で暮らした外国人たちとの文化交流が見えてきました。日光でグルメを楽しむなら、そんな歴史の背景にも想いを馳せながら味わってみてはいかがでしょうか。
※2025年3月時点の情報です。