きっぷの概要
[発売期間・利用交通]
発売期間 |
通年発売
|
---|---|
有効期限 | 10日間(使用はうち1日 鉄道は利用当日より2日間有効) |
利用交通 |
鉄道/他社線
バス
越生~黒山間は乗り降り自由。 または、越生町観光案内所(オーティック)もしくは越生自然休養村センターでのお買い物券720円(小児360円)としてもご利用いただけます。 |
[鉄道・バス路線図]

金額
発売金額(お一人様) | ||||
---|---|---|---|---|
発駅 | 発売額 [大人] |
発売額 [小児] |
||
池袋、北池袋 | 1,840円 | 940円 | ||
下板橋~上板橋 | 1,740円 | 890円 | ||
東武練馬~成増、男衾~玉淀 | 1,640円 | 850円 | ||
和光市~朝霞台、東武竹沢 | 1,510円 | 770円 | ||
志木~みずほ台、小川町 | 1,420円 | 750円 | ||
鶴瀬~上福岡、つきのわ、武蔵嵐山 | 1,340円 | 690円 | ||
新河岸~川越市、東松山、森林公園 | 1,260円 | 670円 | ||
霞ケ関、高坂 | 1,170円 | 600円 | ||
鶴ケ島~北坂戸 | 1,090円 | 560円 | ||
一本松 | 1,010円 | 510円 | ||
西大家、川角 | 950円 | 490円 | ||
武州長瀬~武州唐沢 | 920円 | 470円 |
※指定施設でのお買い物券についても、大人720円 小児360円に変更になります。
購入場所
- 東上線・越生線各駅の駅窓口
(ただし、みなみ寄居、寄居、越生の駅では発売しておりません。)
関連情報・特典
時刻表 |
川越観光バス |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特典 |
|
[同じエリアのお得なきっぷ]
[同じエリアのおすすめスポット]
-
- 小さな町に酒蔵が3つ! 酒どころ小川町で日本酒の魅力に触れる
-
- 日本最大級のラベンダー畑が埼玉に。千年の苑ラベンダー園の魅力
-
- 岩畳と木々のコントラストに癒される嵐山渓谷の自然美
-
- 和紙のふるさと小川町で伝統の技術を体感する
-
- 全国初の国営公園、武蔵丘陵森林公園の魅力とは
-
- 起源は南北朝時代! 関東三大梅林のひとつ「越生梅林」
-
- 東松山のやきとりは「焼きとん」! 池袋から約1時間で味わえるご当地グルメ
-
- 戦国時代の山城が残る寄居町鉢形は、荒川が流れる水と歴史の町
-
- 吉見百穴からやきとりまで。都心からすぐそこ!歴史とグルメを楽しむ吉見・東松山エリア
-
- 動物に大接近!コアラやペンギンにも出会える「埼玉県こども動物自然公園」
-
- 川越スイーツといえば「さつまいも」。個性あふれるさつまいもスイーツ3選
-
- 名店揃い! 川越グルメで欠かせない「うなぎ」を堪能しよう
-
- レトロな川越の街歩きは着物姿で! 人気のレンタルショップガイド
-
- 水辺の憩いを求めて。かわいいカッパ像とも出会える志木エリアへ
-
- 週末は家族で近場旅! 朝霞~和光エリアの子供向け人気スポットガイド
-
- 【川越城】東日本に唯一現存する「本丸御殿」とは? その秘密を探る
-
- 板橋随一のアーケード商店街、ハッピーロード大山のあったかい魅力
-
- 芸術と文化の街、豊島区でさまざまなアートに触れる
-
- インスタ映えスポットとしても人気! 縁結びの神様「川越氷川神社」
-
- 時の鐘に蔵造りの街並み。歴史の香り漂う「小江戸」川越
-
- 正月は「だるま市」で賑わう喜多院は徳川将軍家ゆかりの名刹
-
- 季節ごとに魅力的なお祭りがたくさん。川越の催事ガイド
-
- 素朴で昔懐かしい味に出会える川越の「菓子屋横丁」
-
- 小江戸川越の歴史に触れる旅。川越の神社仏閣を代表する2大スポット「川越氷川神社」「喜多院」